京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:49
総数:923892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

家庭科〜ナップザック作り〜

画像1
画像2
画像3
 今日は家庭科でナップザックを作り始めました。今日は印づけをしました。

掃除用具の交換

画像1
画像2
画像3
 4月30日(火)
今日の中間休みに掃除用具の交換をしました♪色々な場所のロッカーの掃除用具から使えなくなったものを運んできてくれました。
また,新しい掃除用具とも交換しました♪

理科 生活 かぶと虫のひっこし

画像1画像2
 かぶと虫の幼虫を、ひっこしさせました。さなぎになるために1匹ずつ別のケースにうつす作業です。教頭先生に教えてもらったあと、ペットボトルに土をいれて、1匹ずつやさしく入れかえてあげました。幼虫をさわったことのない人も、ドキドキしながら挑戦しました。なんと100ぴき以上いました。びっくりです。

樫原サイエンス

画像1
樫原サイエンスを発行し,校区のタンポポとツバメ調査をしています。
 空き地や道路のそばでは,タンポポが花をさかせはじめています。タンポポにはヨーロッパからやってきた『セイヨウタンポポ』と,昔から日本にはえていた『カンサイタンポポ』とがあります。樫原小学校の校区にさいているタンポポを調べています。最近は,セイヨウタンポポが多くなり,カンサイタンポポが少なくなってきています。見分け方は『そうほう』という緑色の部分がそりかえっているかどうかです。子ども達が教えてくれた場所から『タンポポ地図』をつくります。
 春になって気温が高くなると,南の国からツバメがやってきて,巣作りをします。ツバメはどんなところに巣を作るのか調べています。樫原小学校の校区にあるツバメの巣をさがしています。子ども達が教えてくれた場所から『ツバメ地図』をつくります。

校区たんけんに出かけました!!

画像1画像2
社会科の学習で,樫原校区の北西方面の校区たんけんに行ってきました。

お店,住宅,川や池,田畑,交通量などに目を向け,手元にある地図をしっかり見ながら,今どこを歩いているのか確認して歩きました。

また,方位磁針を使って「北はどっちだ??」など方角クイズをしながら,楽しんで学ぶことができました。

途中でタンポポやツバメの巣を見つけ,自然にもたくさんふれることができました。

次は,校区の南側にたんけんに出かけます!!どんなものを発見することができるか,とても楽しみです!!

1年生を迎える会〜キラリを見つけてね〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は1年生にキラリを見つけてねとお願いしました。あいさつ・くつやスリッパ・そうじ・ろうかの4つのキラリをを劇で伝えました。
 ほかにもいろいろあるから見つけてね。6年生もがんばるぞ!!

1年生を迎える会〜入場〜

画像1
画像2
画像3
 1年生と手をつないで入場しました。しっかりと手を握り締めて座るところまで送ってあげられていました。
 1年生は安心して,入場できていました。

1年生を迎える会〜入場前〜

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生を迎える会でした。入場前に顔合わせをして,いろいろなお話をして緊張をほぐしてあげていました。

音読劇に挑戦しました!

画像1画像2
国語の「白いぼうし」の学習で,まとめとして音読劇の発表会をしました。
動作を工夫したり,言葉を強調したり,強弱をつけたり・・・

まるで本物の松井さんがそこにいるかのような音読劇でした☆

一人一人が一生懸命がんばっていました!

グループにわかれて勉強中

画像1画像2
かしのみ学級では、グループにわかれて勉強する時間がたくさんあります。
この時間は、国語。2つの教室にわかれてそれぞれ勉強しているところです。
勉強によっていろいろなグループわけをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 ALT(5年) アルミ缶回収
5/16 スポーツテスト(5年)3・4h
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp