2年 算数「たしざん ひきざん」
1年生の時にも習った「たしざん ひきざん」ですが,2年生ではあつかう数が大きくなってきました。2けた+1けたや,2けた−1けたの計算のしかたについて,図を書いて考えています。
数が大きくなっても,基本となる考え方については同じこと。パワーアップタイムで,100ます計算を毎日おこない,計算力がかなりついてきました。
この後はものさしをつかって長さの学習をしてから,筆算も学習する予定です。
【2年生】 2013-05-10 18:31 up!
2年 生活「ぐんぐんそだてみんなのやさい」ミニトマトをうえました
チューリップの球根を観察したときに,入れ替えた土。
少しだけいい土を混ぜて栄養たっぷり,水はけもよくしておきました。
アサガオと比べて,どのように違うのか?
葉っぱは何枚あるのか?を調べて,観察シートに書きこみました。
まだかわいい苗がこの後どんな風に育つのか,楽しみです。
【2年生】 2013-05-10 17:59 up!
4年 漢字辞典
漢字辞典の使い方を学習しています。調べたい字を見つけるのが難しいのですが「やったぁ!見つかった」・・・歓喜の瞬間です。
慣れていけば,調べるのもどんどん早くなりますよ!がんばって
【4年生】 2013-05-10 17:48 up!
5年 調理実習 〜ゆで野菜&ゆで卵〜
5年生になって初めての調理実習です。グループで協力し役割分担もバッチリでした。もちろん味も???
みんな誇らしげに,見せてくれました。最高の「どや顔」です。
【5年生】 2013-05-10 17:44 up!
土の入れ替えをしました
1年生の時から大切に育ててきたチューリップ。
球根はどうなっているのかな?はじめと比べて変わったところは?
土をいったん出して,混ざった根っこを取り除いて・・・ふわふわの土になりました。
2年生ではミニトマトを育てます。楽しみですね。
【2年生】 2013-05-08 16:32 up!
6年 さあ修学旅行!
明日からの修学旅行に向けて,コンピューター室で行き先について調べました。みんなの期待感も最高潮に達しています。みんな早く明日が来ないかとワクワクしています。
【6年生】 2013-05-07 19:25 up!
3年 激走・・・対抗リレー
3年生でリレーをしました。春の青空のもと,みんな気持ちよく全力で走り抜けました。特訓してきたバトンパスも・・・うまくいったり,いかなかったりですが,とにかくがんばりました。
【3年生】 2013-05-07 19:22 up!
4年 わり算の筆算
わり算の筆算をがんばっています。数字を書く列や,商を立てる位置に気をつけて・・・みんなの前でもしっかり発表できていました。
【4年生】 2013-05-07 19:12 up!
今日の1年生
図工でねんどあそびをしました。「まる」「しかく」「さんかく」の形をたくさん作ってつみあげたり,つなげたりしました。楽しい作品がいろいろとできていました。
【1年生】 2013-05-07 19:08 up!
今日の給食
今日の献立は,たけのこごはん,牛乳,平天の煮つけ,とうふの吉野汁です。
たけのこごはんは自分で具をご飯に混ぜます。
今の時期ならではのメニューです。
【学校の様子】 2013-05-07 15:36 up!