![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881009  | 
ミニトマトをうえたよ
2年生は生活の学習で野菜を育てます。 
個人の植木鉢にはミニトマトを植えて,それを観察しました。 ![]() マット運動
4年生は体育で「マット運動」をしています。 
今日はまず自分のできる技をやってみました。 ![]() つちをいれよう
1年生は,生活の学習でアサガオの種を植えます。 
今日は,まず,自分の植木鉢に土を入れて準備をしました。 種のふわふわベッドができました。 ![]() 食の指導「旬」
3年生は食の指導で「旬」について学習しました。 
旬の食べ物について,グループでの話し合いもしました。 ![]() ![]() 学校探検(特別教室)
2年生が,特別教室を説明するために掲示している絵は,それぞれの特徴をよくとらえています。 
![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
今日は,中学年の耳鼻科検診がありました。 
4年生も,耳,鼻,喉の検査をしていただきました。 ![]() エプロンを作ろう
6年生は家庭科でエプロンを作っています。 
今日は,布に型紙をおいて,しるしをつける作業から始めました。 ![]() 晴れの日の気温
4年生は理科で「天気と気温」について学習しています。 
今日は「晴れの日の気温」について調べました。 「10時の気温は18度。」 9時と比べてどうかなあ。 ![]() ![]() 学校探検(1,2年)
5月2日(木),1年生は2年生の子に連れて行ってもらって,「学校探検」をしました。 
今日は,特別教室を中心にまわりました。 1年生が「ここは何をする部屋ですか。」とたずねると,2年生の担当の子どもたちが説明をして,カードにシールを貼ってあげました。 ![]() ![]() ![]() 桂川スタンダード(はきもの)
特別教室に入るとき,各学級の靴箱で履きかえるとき等,はきものをきちんとそろえます。 
トイレでは,後ろ向きになってはきものを脱ぎ,そろえておきます。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||