![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:141 総数:1439298 |
いざ、出発!
バスに乗り込んで、伊丹空港へ出発!
公園の周りでは、ハナミズキやサツキの花が出発に彩りを添えて...。 ![]() ![]() 「結団式」
修学旅行委員長からの挨拶(あいさつ)。
そして3日間お世話になる写真屋さんや添乗員さんの紹介と挨拶。 いざ、沖縄へ...。 はやる気持ちを抑えながら、落ち着いて結団式を終えました。 ![]() ![]() 修学旅行へ 西浦公園集合!
6時15分、西浦公園に集合。
今朝は強く冷え込み、吐く息も白く... ![]() ![]() 月曜日からの修学旅行に向けて
学年集会での事前指導の様子。
修学旅行委員からの言葉や、実行委員長の言葉。 生徒たちで考え、決め、そして前に立って引っぱっていく そんな修学旅行を目標にしてきたことがうかがえる集会でした。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行のしおり![]() ![]() 「しおり」というのは案内書のこと。 これがあれば3日間の旅は、すべて大丈夫。 よく読んで、行程や注意事項を確認しておいてください。 第1回 PTA総会
昨年度の事業報告と決算報告の承認のあと、
25年度の新役員の紹介と承認。 新たな25年度のPTA体制がスタートしました。 旧役員からは感謝の言葉が、新役員からは会長が代表して思いを述べました。 総会終了後は、新旧の引継ぎが行われました。 子どもたちのために動く。そのことが大人自身の豊かさにつながる。 そんなPTA活動を今後も展開していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 授業参観
本年度、1回目の授業参観。
特に1年生の教室や廊下には、多くの保護者の姿が見られました。 見られる生徒、教室という空間に入る保護者、ともに少し恥ずかしいようです。 ごく普通に、あたりまえに、保護者や先生が入っていける教室。いいですね。 ![]() ![]() ![]() 部活動 初会合 1年生も今日から部活動に参加
1年生を含めた部活動の初会合が、放課後に行われました。
新しく「先輩」になった2年生は、特に活き活きしているようでした。 下の写真は、初会合の様子です。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験に向けて...(2年生)![]() 今日は、仕事体験のドキュメントを見て、さまざまな仕事について考えました。 希望する職種のアンケートも取りました。 思い切りよく仕事体験をするためには、事前学習が大切です。 さあ、自分の未来に目を向けてみよう! 映画「ひまわり」を見て、沖縄について考えた(3年生)![]() この映画の鑑賞が、修学旅行の大きな事前学習としては最後となるものです。 沖縄の基地問題を初め、さまざまなことを考えたのではないでしょうか? この映画の監督の言葉を、少し引用しておきます。(以下、下の写真も含め映画「ひまわり」のホームページから引用) <ひまわりの花に託して> 沖縄には哀しみがある。 それは長く長く続く、 負の歴史の中で背負わされてきたもの。(中略) 映画『ひまわり』のラストシーンは、スクリーンいっぱいに咲き誇るひまわり畑です。群生(ぐんせい)するひまわりたちはそれぞれに頭(こうべ)を上げ、眩(まぶ)しい太陽から少しも眼を逸(そ)らしません。彼らは言葉こそ持ちませんが、その姿は私たちに強く語りかけてきます。願う明日があるのなら、決して諦(あきら)めないで、と。高い壁に撥(は)ね返されても、背中を押す誰かがいることを信じて、と。 ![]() |
|