京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:34
総数:628433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年のページ  全国学力・学習状況調査(テスト)に挑戦!

4月24日(水)

 今日は,6年生の全国学力・学習状況調査が一斉に実施されます。

 朝から,担任の先生から励ましの声かけをされながら,国語のテストに挑戦しています。応用のB問題は,長文の読解力が必要であり,子どもたちには難問です。何度も読み返して,取り組んでいます。
 国語のあとには,算数のテストが待っています。

 がんばれ6年生!

 
画像1
画像2
画像3

1年のページ 明日の「1年生をむかえる会!」にむけて

4月24日(水)

 朝から,1年生は体育館に入って行きました。

 明日,児童会主催の「1年生をむかえる会」が実施されます。各学年からのお祝いの言葉やクイズなどの出し物がありますが,そのお礼に,1年生全員で「お礼の言葉」や「歌」の練習をしていました。

 体育館中響きわたる大きな声で,元気いっぱい歌っていました。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

雨ふりの登校!

4月24日(水)

 1年生が入学して,初めての雨降りの登校になりました。今朝早くは,相当ふっていた雨ですが,登校時間には小雨になっていました。
 その影響か,ほとんどの子どもたちが,「かさ」をささずに登校してきました。大人の感覚で言えば,当然かさをささないといけない状態でしたが,子どもたちは,小雨をあまり気にしていないようでした。
 風邪をひかなければいいのですが。
画像1
画像2

今日の給食

4月23日(火)

 「味付けコッペパン」「ポークビーンズ」「ツナとキャベツのソティ」

 「型チーズ」「牛乳」

 給食に必要な準備物(持ってくるもの)忘れないようにしましょう!
 
 ナフキン:洗濯して毎日清潔なものを使いましょう。
 おはしとおはし箱:毎日洗って持ってきましょう。
 その他:清潔なハンカチ(できたら給食用のハンカチがあればいいですね)
画像1

5年のページ  象形・指事・会意・形成文字

4月23日(火)

 5年生では,漢字の成り立ちを学習しています。

 今日は,漢字辞典を使って,漢字を種類分けしていました。

 象形文字は?指事文字は?会意文字は?形成文字は?みんなで相談しながらのグループ学習でした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 漢字のおさらい

4月23日(火)

 2組では,漢字のおさらいをしていました。シーンとした教室で,今まで習った漢字をていねいに書きあげていました。
 書き終えると,一人一人先生にチェックしてもらっていました。みんなきれいに書けていました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ こんな木がほしいな

4月23日(火)

 図工で取り組んでいる絵は「こんな木ほしいな」です。木を遊具にして遊んでいる自分を描いています。

 すべり台の木や階段つきの木など,子どもたちの創造は大きくふくらんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  見当をつけて「角」を書きました

4月23日(火)

 算数で「角とその大きさ」を学習しています。

 今日は,角の大きさを先に見当つけてから,書く練習をしました。

 先生からのヒントカードをもらって,グループで考えながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 体力テスト

4月23日(火)

 朝から6の2は,運動場に出て体力テスト「ソフトボール投げ」と「握力」をしました。
 握力は,子どもたちによって,さほど個人差はないのですが,ソフトボール投げは,得手,不得手があり,大きな個人差があります。
 普段ドッジボールや野球型の遊びをしているか否かで,差がでてくるのでしょうか?
 
 得手,不得手で投げる距離の差が,4〜5倍ありました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ しょくぶつを育てよう!

4月23日(火)

 理科の時間に,学習園に行って,「ひまわり」と「ほうせんか」の種まきのために,畑を耕しました。

 まだ,固い畑の土をみんなで掘り起こして,今度,種まきをします。そのあとはしばらく水やりは欠かせません。継続して観察することが大事ですね。

 そして,夏には,「大りんのひまわり」や「色鮮やかなほうせんか」の花が咲きますように!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 内科検診 3年・4年 検尿・ぎょう虫検査 第1日目
5/9 眼科検診 全学年 検尿・ぎょう虫検査 第2日目
5/10 耳鼻科検診 第1日目
5/11 (栗陵中学校休日参観日)
5/13 朝会 PTA運営委員会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp