![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661840 |
たんぽぽをさがしに
国語で今「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は,学校のまわりにあるたんぽぽを探しに行きました。教科書の挿絵にそっくりなたんぽぽを見つけて,嬉しそうに教えてくれました。「ふわふわ綿毛がなかなかないね。風が強かったからかな。」「きれいにさいているよ。2、3日したら変わっているか見に来よう。」たんぽぽのちえについて,興味をもった様子でした。
![]() ![]() わり算の学習
わり算の学習もそろそろ終盤です。
今日は,わり算の問題を”図にかいて考えてみよう”というめあてで学習をしました。 絵ではなく,図でかく。子どもたちにとってはなかなか難しいものです。 でも,「いちごは○でかく。」と言いながら,図に表していきました。 3年生になって,ノートもはやく,きれいにかけるようになってきました。 図で考えた後は,図の説明や考え方の説明をかきます。 そして,式をかんがえました。 図にかいて考えること,とても大切なことだと考えています。 これからもどんどん図にかく活動を取り入れたいと思います。 ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けての練習をしました。どんな出し物をするかは秘密ですが,セリフを覚えて大きな声で言えるように練習中です。お楽しみに♪
![]() 憲法のおはなし![]() 「マモルをまもる」 マ・・・マナー モ・・・モラル ル・・・ルール 教室に帰ってから確認するときっちりと覚えられていました。今日の話を忘れずに「マモルをまもる」で頑張ってほしいと思います。 5月の朝会 「マ・モ・ル」をまもる!
今日は,今年度初めての「朝会」があり,校長先生のお話を全校皆で聞きました。
はじめに,学校教育目標「すなおで,なかよし,がんばる,われら!」や,「時」「絆」「命」を大切にする子になってほしい,ということをお話されました。 次に,5月は憲法月間ということで,「マ・モ・ル」をまもる!というお話をしてくださいました。 みんなが気持ちよく,楽しく毎日を過ごすことができるようにするためには,3つのこと,マナー(礼儀),モラル(道徳),ルール(規則)を守ることだと教えてくださいました。 みんな,とても真剣にお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 誕生日会![]() ![]() その後は,みんなで仲良くはんかち落としをしました。 体力テスト
5・6年生合同の体力テストがありました。6年生の2人は昨年度の自分の記録を上回ることを目標として取り組みました。
「ソフトボール投げで10メートル以上遠くに投げれた!」と自分の成長を実感できたようです♪ ![]() みんな遊び![]() そこで,みんな遊びをすることにしました。 みんなで決めた遊びは,ばくだんゲームです。 とても盛り上がり,楽しそうに遊んでいました。 これからも週一回みんな遊びをする予定です。 たねのかんさつ![]() ![]() ひまわりのたねは見たことがあっても,ほうせんかのたねははじめて見た子が多く,あまりに小さいことに驚いていました。 たねをよく見たり,触ったりしながら観察カードに書いていました。 来週このたねを植える予定です。 生活 なかよしかい2
教室での自己紹介の後は,体育館でレクレーションをしました。おちゃらかほいやなべなべそこぬけ,かもつれっしゃ・・・すべて大盛り上がりでした。
がっこうたんけんがとても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|