![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:178 総数:231993 |
新聞を読もう
国語で「新聞を読もう」の学習をしています。多くの子が普段,新聞はほとんど読まないということでしたが,この学習では,新聞の特長や効果的な写真や記事の載せ方について学習します。今日は実際の新聞から,書き方の特長や工夫などをグループで話し合いながら見つけました。
![]() ![]() 1立方メートルってどんな大きさ?![]() ![]() ![]() 春見つけのまとめ![]() ![]() 運動場や中庭、校区の公園などで見つけた花の名前を図鑑を使って調べました。 形や色の似た花がたくさんあって、調べるのが大変でしたが、 探していた花を見つけると、とても喜んでいました。 図鑑を見て、新しい発見もあり、 「また本物も見てみよう!」という気持ちになりました。 色画用紙に、それぞれ工夫してまとめることができました。 朝会の様子![]() ![]() 並び方,話の聞き方,姿勢等,高学年がしっかりと良いお手本を見せてくれました。 憲法月間のお話の後,5月の人権月間「自分からあいさつしよう」のお話もありました。 体育 とびくらべ![]() ![]() ![]() 先週からの「とびくらべ」の学習です。 今日は雨だったので,体育館で学習しました。ゴムをとんで走って競走! 楽しく体を動かすことができました! おむかえ集会に向けて![]() 図工 みんなでかざろう![]() ![]() 線の通りに切るのが難しいという子もいましたが,みんながんばりました! 直線のほかに,くるくるまわる曲線,自分で好きに切るかざりなど,たくさん 挑戦しました。 教室が明るくなる飾りができそうです。 学校探検の最後には・・・![]() ![]() 小さな封筒に入ったプレゼント。 よく見ると,封筒も2年生の手作りでした。 教室へ戻って,気になる中身を見てみると・・・ 中に入っていたのは,小さな黒い種「あさがおの種」でした。 種を並べてみたり,数えてみたり,1年生は大喜び! 生活の学習で,これから大事に育てていきます。 学校探検に行きました!![]() ![]() 「早く行きたいなぁ」と,ずいぶん前から,この日を楽しみにしていました。 2年生のお兄さん・お姉さんから,学校探検の約束をしっかり聞いて, いよいよ出発です! 迷子にならないように,2年生に優しく手を引いてもらいながら, 学校の中を探検してまわりました。 はじめて見るもの,はじめて行く場所・・・ たくさんの「はじめて」に出会った1年生。 目がきらきらしていました。 図工の時間![]() そこで、図工の時間に絵を描くことにしました。 今回は水墨画にチャレンジです。 墨で書くのは初めてですが、線の太さを考えたり、水を足して濃淡を調節したりして 工夫して描くことができました。 6年生の2人は、交流学習でいなかったので、次回の図工の時間に描きます。 |
|