京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:37
総数:248296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

聴力検査中です!

聴力検査は1,2,3,5年生が実施対象学年となっています。

とても小さな音なので,ひとりひとりが集中して音が聞き取れるように静かなお部屋
「大原や」で行っています。

みんな小さな音を聞こうと真剣に集中していました。音が聞こえるとニコッと笑顔になります。

聞こえにくい場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。耳垢や中耳炎などで聞こえにくくなっていることもありますのでなるべく早く耳鼻咽喉科への受診をおすすめします。
遅くとも水泳学習が始まるまでには必ず受診をお願いします。
画像1

朝会

4月30日(火),朝会をしました。校長より憲法記念日に関わって平和のお話しをしました。「へいわってどんなこと?」という絵本の読み聞かせをして,平和について考えました。平和な世の中になってほしいですね。
画像1
画像2

修学旅行(朝食)

画像1
画像2
みんな元気に朝食を食べました。お天気もよいので,今日の活動が楽しみです。

修学旅行(科学館)

画像1
画像2
科学館の見学をしました。いろいろなコーナーを楽しみながらまわっていました。

修学旅行(水族館)

画像1
名古屋港水族館では,生き物にタッチするコーナーもあり,みんな大喜びで触れ合っていました。次の見学場所は科学館です。

修学旅行(水族館)

画像1
名古屋港水族館に全員無事に到着しました。見学を楽しんでいます。

修学旅行(出発式)

画像1
25日(木),6年生は修学旅行に全員元気に出発しました。お天気もよく,楽しみな2日間になりそうです。

視力検査をしています。

視力検査は,4月と10月の年に2回行っています。

視力検査の結果はA・B・C・Dで判定しています。Aは1.0以上,Bは0.7〜
0.9,Cは0.3〜0.6,Dは0.2以下になります。裸眼視力がB以下と矯正視力(眼鏡)がC以下の場合は受診のおすすめのお知らせを渡しています。

おたよりをもらった人はなるべく早く眼科で診てもらってください。
黒板の字が見えにくいや遠くを見る時に目を細めていつも見ているなど視力が低下している子どもたちはそれぞれ困りがあります。
そのことを受診されたら,眼科医の先生に伝え,ご相談ください。
画像1
画像2

フッ化物洗口がはじまりました!

今年度1回目のフッ化物洗口を全校一斉に行いました。

事前に各学級でほけんだよりとPCのぶくぶくうがいのスライドショーを使ってフッ化物洗口について学習をしてから実施しました。

1年生は初めてのフッ化物でドキドキしながも上手にぶくぶくうがいができました。

これから毎週水曜日(行事と重なっているときは火曜日)の朝に行います。コップがいりますので忘れないようにお願いします。
画像1
画像2

頑張っています!6年生!

画像1
画像2
画像3
 体育では,スポーツテストをしています。
昨年の記録更新を目指して頑張っています。
シャトルランをしている映像です。
 係活動の話合いの場面です。クラス目標に
向かって自分たちがどんな活動をしていこうか
決まったことを書いています。
 国語は,詩の音読そして「カレーライス」
というお話の学習でした。
 今週の木曜日から,修学旅行です。
今6年生は,とても楽しみにしています。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp