京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:21
総数:475819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年〜跳ぶ

体育「走り高跳び」
助走の歩数や跳ぶフォームなどを練習。
慣れない助走に困惑しながらも
高く高く跳ぼうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

人権朝会・人権目標発表

 5月は憲法月間ですので,今朝の朝会は人権のお話しでした。校長先生から憲法のことや,友だちを大切にという話を聞いた後,各クラスから人権目標の発表をしました。どのクラスもクラスで話し合ったことをしっかり発表していました。友だちとなかよくし,学校生活を楽しく送ってほしいと思います。
画像1
画像2

花・花・花

 5月7日 おはようございます。ゴールデンウイークも終わり,学校が再開しました。
長い休みでしたので,生活リズムを早く戻してください。

 校庭の花が咲き誇っています。来校の折にぜひご覧ください。今日も午後から家庭訪問があります。早く下校しますので,安全に気をつけて遊ぶように声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 遠足

桂坂野鳥遊園では鳥を観察しました。桂坂公園でお弁当を食べたあとは、広い原っぱで思いきり遊びました。一緒に遠足に行って、なかよしグループのお友達とすっかり仲良くなった様子でした。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 遠足へ

 予定通り9時30分に学校を出発しました。少し風があり寒いですが,子どもたちは元気に出かけました。
画像1
画像2

1・2年生 遠足

 5月2日 おはようございます。気温が低く,肌寒い朝です。昨日はインフルエンザで2名の欠席がありました。体調を崩さないように気をつけてください。

 今日は1・2年生が桂坂方面に遠足に行きます。いくつかの公園を巡ります。元気いっぱい楽しんできてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 ボボンがボン!

今日は初めてのALT「アーメド先生」との外国語活動。
互いに自己紹介をしたり、ゲームを歌ったりして楽しみました。
給食も一緒に食べてもらいました。これからも楽しく活動していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 元気いっぱい!

画像1
画像2
ゴールデンウイーク前半も終わり,5月になりました。
4年生は元気いっぱいです。
算数は4年生になって少し難しくなりましたが,一生懸命がんばっています。
今日は少し肌寒かったですが,たくさんの子が昼休み運動場に出て遊んでいました。

今日から5月

 5月1日 おはようございます。今日から5月に入ります。風薫るさわやかな季節となりました。
 昨日から家庭訪問がはじまっています。短時間ですがよろしくお願いします。家庭訪問の間は下校が早くなります。怪我や事故に気をつけて遊ぶように話してください。
画像1

5年 学び合う!

3連休が明け、今日から学校。朝はどこか疲れ気味。
でも、授業が始まればたくさんの発表がある5年生。
国語は「のどがかわいた」を読んで考えたことを発表し合いました。
算数では、2つの直方体の大きさ比べを班で発表。
最後は、1立方センチメートルの立方体がいくつ分か活動して理解。
みんなで、こうじゃないか、ああじゃないかと議論し体験し…
学校で、みんなで楽しく学習する、「5年生」です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 人権朝会 家庭訪問
5/8 家庭訪問
5/9 家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/13 委員会活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp