京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:104
総数:923783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

総合〜調べ学習〜

画像1
画像2
画像3
 6年生では修学旅行に向けて,調べ学習をしています。インターネットで原爆資料館のことを調べて,パンフレットに記入していきます。
 しっかり勉強してから,修学旅行に向かいましょう。

ふきふき隊

画像1
画像2
画像3
 3組では,給食時間にこぼした後が気になるようです。当番以外の人がふきふき隊となってこぼしたところを拭きに行ってくれています。

折り鶴

画像1
画像2
画像3
 今日は3,4,5年生に折り鶴を折ってもらいました。どの学年も協力してもらい,あとはパネルに貼っていきます。

三角形の角度を使って・・・

今日は,三角形の角度を考えて計算をしました。
角度をあわせたり,ひいてみたり・・・

ペアで楽しく学習できましたね☆
画像1画像2

ことばのがくしゅう  −と、・・・

「〜すると、〜」という文章を作りました。

できた後は,みんなに聞いてもらってオッケーをもらったら,丸をします。

たくさんの友達に聞いてもらい,作った分を全部発表できてみんなにkっこにこです。

そのあとお気に入りの文章を発表しました。

「よるになると、くらくなる」「しゅくだいわすれると,おこられる」なんて

いろいろ考えられました。
画像1
画像2

ふきのとう 音読しよう

「ふきのとう」のお話を読み取ったので,今日はまとめにみんなで

役割読みをしました。ふきのとうは小さい声で,

「よいしょ,よいしょ,おもたいな」

お日さまは,「おうい,はるかぜおきなさ〜い」と遠くに

よびかけるように読みました。
画像1
画像2

委員会活動開始!

画像1
画像2
今年度の委員会活動が始まりました。

児童会は早速1年生を迎える会の準備もしています。

今週金曜日に児童会メンバーがデビューします♪

6年★折鶴パネル

画像1
画像2
画像3
全校のみなさんに協力してもらって集まった折鶴を

パネルに貼り付け始めました。

まだ全貌が見えませんが完成が楽しみです♪

出来上がったら職員室前に飾りますので

全校のみなさんも楽しみに待っていてください☆

6年理科★ものの燃え方

画像1
画像2
今日は課題に対して自分たちで実験方法を考え

グループごとに検証していきました☆

6年算数★鏡を使って

画像1
画像2
算数で線対称・点対称の学習をしています。

今日は鏡を使っていろいろな形を作ってみました☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp