京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:30
総数:352357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

『一人はみんなのために,みんなは一人のために!』

画像1
画像2
画像3
     4月30日(火)の朝会では,校長先生から「人権の日」のお話が
    ありました。
     “国のきまり”である日本国憲法についてのお話でした。誰もが安
    心して安全にくらせるには「きまり」を守ることが大切であるという
    お話をされました。
     次に,佐野先生からは,“学校のきまり”についてお話がありました。
     この後,教室にもどってからも,担任の先生ともっとすてきな元町っ
    子になるにはどうすればよいかを話し合いをしました。元町校の子ども
    たちは,また一歩『やさしい子』に近づいたようです。


給食の感想

給食室にあるホワイトボードには,
毎回子どもたちが給食の感想を書いてくれています。

今日もたくさんの感想を書いてくれていました。

今日の給食では,「かきたま汁」が人気だったようで,
「かきたま汁」についての感想がたくさん書いてありました。
画像1
画像2

今日もボランティアの先生と一緒に

2年生は,今日もボランティアの先生と一緒に給食を食べました。
画像1

4月26日(金) なま節とふきの煮つけ

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,なま節とふきの煮つけ,かきたま汁」
でした。

なま節を煮つけた煮汁を使って,ふきとたけのこを煮含めました。
春の味を感じてもらえたようで,
「ふきが苦くておいしかったです。」という感想もありました。

どのクラスも食缶は空っぽになっていました。
画像1
画像2
画像3

『がんばっています…!』

画像1
画像2
画像3
     1年生は,国語の学習で「うたに あわせて あいうえお」を
    学習しました。みんな,リズムよく,はっきり,しっかり発表す
    ることができました。
     2年生は,国語の学習で「ことばあそびの し をたのしもう」
    を学習しました。ことばあそびの詩を楽しみ,自分でも楽しい詩を
    つくりました。
     3年生は,国語の学習で「きつつきの商売」の学習をしました。
    みんな,聞き手によくわかるように工夫しながら上手に音読できて
    いました。
     今日は,楽しく参観させていただきました。児童のみなさん,
    ご苦労様でした。
     保護者の皆様,多数ご参観いただき,ありがとうございました。


ボランティアの先生と一緒に

今日は,2年生と5年生がボランティアの先生と
一緒に給食を食べました。

質問をしたり,色んな話しを聞かせてもらったりして
楽しく食べることができた様子でした。
画像1
画像2

4月25日(木) カレー(その2)

1年生は,初めて学校のカレーを食べました。
「家よりも辛くないよ。」
「とってもおいしいです。」
という感想でした。

カレーのかけ方もそれぞれ色んなかけ方があるようでした。
画像1
画像2

4月25日(木) カレー(その1)

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,カレー,野菜のソティ」
でした。

給食の「カレー」は,サラダ油とバター,小麦粉を使って
ルーから手作りで作っています。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) ポークビーンズ

今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,ポークビーンズ,ツナとキャベツのソティ,チーズ」
でした。

大豆は,良質のたんぱく質の他,鉄やカルシウム,食物繊維などを多く含み,
成長期の子どもたちに食べて欲しい食品のひとつです。

大豆を使った「ポークビーンズ」は,
調味料にウスターソースやトマトケチャップを使っているため,
パンにも合う味つけで,トマト味が子どもたちに好評でした。

画像1
画像2

4月24日(水) 型チーズ

給食で登場する「型チーズ」には,色んな形があり,
今日はどんな形が配られるのかを楽しみにしている子も多いようです。

どんな形が配られたかを聞いてみると,
自分のチーズを自慢気に見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問(〜5/10)
5/8 フッ化物洗口  1年生心電図検査  放課後まなび教室
5/9 6年生修学旅行前健康診断  放課後まなび教室
5/11 9:00〜グリーンベルト清掃
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp