京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:67
総数:290171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 おにあそび

今日は1時間目の体育で「おにあそび」をしました。

普段から,休み時間には「どろじゅん」「おにごっこ」が
大好きな2年生。

今日はバリエーションを増やすべく,
「しっぽとり」や「ふえおに」をやってみましたよ。

体育館内を駆け回り,いい汗をかいて,


ふう〜。


疲れてしまったかなと思いきや,

中間休みには早速またたくさんで試していました☆

子どもたちは,本当に元気ですね!
画像1

6年 外国語楽しんでいます

画像1画像2
今年度もALTの先生にお世話になりながら外国語学習をすすめています。
第1時間目はアラビア語やロシア語,スワヒリ語などの動物の言い方を聞いたり考えたりして,世界には様々な文字があることに関心をもってくれたようです。

また,100までの数の言い方に慣れ親しみ,テキストの動物を数えて積極的に答える姿もたくさん見られました。人とたくさんかかわり,コミュニケーションをはかってほしいと願っています。

1年 「2年生とはじめましての会,学校たんけん」をしたよ

画像1画像2画像3
1日に2年生と「はじめましての会」「学校たんけん」をしました。「学校には音楽室があるんだぁ」「職員室には先生の机がたくさんあるよ」「音楽室やランチルームがあるのだね」と子どもたちは2年生に案内してもらい,いろいろな場所を知ることができました。また,学校に行く楽しみができました。

花がたくさん

画像1画像2
 町を歩いているとあちらこちらにきれいな花が見られます。学校でも地域の方がお世話してくださった花がたくさん咲いています。
 
 歌で有名なスイートピー,花言葉は「ほのかな喜び,門出,やさしい思い出」だそうです。

2年 赤米のたねまきをしました!

今朝はあいにくの雨でしたが・・・

予定通り,たねまきをしました。

何のたねをまいたかというと、




赤米です。





山階校では,2年生が赤米を育てる学習を続けています。

今後は幼稚園の友達といっしょに観察したり

活動したりできるようにしていきます。



さてさて,いつ芽が出るかな。
楽しみです☆
画像1画像2

こすもす クラス目標

画像1
今年のこすもすの目標は,
  元気  勇気  やる気  すてき
に決まりました。
学校みんなの合言葉,
  にっこり  じっくり  どんどん 
も書きました。
チームワーク バッチリです。
すてきなクラスにしていこう。



こすもす 自画像その2

画像1画像2
高学年の二人も鏡を見て,手で確かめて,
  鼻から口元,あごから耳,
「ここは太い線で描こう。」
「こっちは少しうすい線で表現しよう。」
新しい自分を発見!
  うん,似ているね。

こすもす 自画像その1

画像1画像2
鏡を見て,
自分の顔を手で触って,
 まゆ毛,目,鼻,鼻のあな・・・
 ほっぺたは・・・ぷくぷくしてるよ。
触って,発見!
見て,発見!
小さな画伯が自画像を描きました。
 おお,似ているね。

2年 はじめましての会をしたよ☆

画像1画像2画像3
今日は,みんなが待ちに待った「はじめましての会」が
ありました。

1年生と出会い,いっしょに遊ぶ会です。

今年は,みんなお兄さん,お姉さんですから
1年生にやさしく話しかけたり,ブンブンごまを教えてあげたりしようと
はりきっていました。

用意していたプレゼントも喜んでもらい,
いっしょに楽しく遊んだ「かもつれっしゃ」や
「もうじゅうがり」も大成功!

とっても満足な出会いができました!

来週はいっしょに学校たんけんをします。

2年 見つけたよ いいかんじ

「どの紙を使おうかな。」
「このわたが 雪に見えるよ。」

おうちからもってきた材料をみんなで見合いっこすることから
始めました。

「見つけたよ いい感じ♪」という単元です。
材料の感触を楽しみながら,いろんな形をつくっていきました。

さてさて,どんな作品に仕上がるのでしょうか。


たくさんの材料を提供してくださったおうちの方に
感謝です☆
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 生活点検週間 家庭訪問4
5/8 育)なかよし会 耳鼻科検診135年 P運営
5/9 フッ化物洗口 耳鼻科こ246年 家訪予備日
5/10 創立記念朝会 あいあい山階理事会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp