![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:90 総数:1317452 |
今年もたくさんの本を読みたいな!![]() ![]() 年度初めには,改めてメディアセンターの使い方を確認し,1年間気持ちよく本の貸し出しができるようにしています。 各学年各クラスで,順番にメディアセンターに行って,お話を聞きました。 さっそく本を借りていった子どもたちもたくさんいます。 まずは,めざす100冊! 一人一人がたくさんの本に触れ,様々なことを学んでくれることを望んでいます。 花咲き乱れる学校![]() ![]() えたナデシコもたくさん咲いています。 登校してくる子どもたちや、たくさん来られるお客様の目を楽しませてく れます。美しい学校にしようという生徒会児童会の皆さんの思いがカタチに なるのですね。 8年 ワンランク上の探究をめざして
8年生は、1日の探究の授業で、初田校長を講師に招いて「社会人として
必要な力を育むために」と題して学年授業を行いました。高校の入試制度改 革の話題に始まり、今の若者の就職・雇用の現実と少子化の問題がつながっ ていること、社会で求められる力が時代と共に変わってきていることなどを、 ユーモアを交えながらも、しっかり直視させるそんな内容でした。過去の6 年生の全国学力調査の算数のA問題、B問題の全国平均正答率や解答の実 例や、「言語技術・コミュニケーション能力の進化」が日本サッカーを変え た例なども取り上げ、知識だけでは役に立たないこと、思考力とコミュニケ ーション力の基礎となる言語力を鍛えていくことの重要性を伝えていただき ました。生徒たちは、初田校長の話に食いつくように顔を上げて聞き入って いました。 ![]() ![]() ![]() 学級旗はどんな・・・ 8年生
5月に入り、ずいぶんとクラスのカラーが出てきたように感じます。それだけ
みんなが馴染んできたということですね。 学級旗作成5日目、完成へ向け、どのクラスも思いを込めて、制作スタッフが 丁寧に作業を進めています。本日は1組が完成しました。どのクラスも文化レ ベルが高い作品ばかり、自然と絵には覚え有りといった生徒がリーダーシップ をとり、うまく指示を出しています。色使いや筆のタッチにもこだわってます よ。もちろん、ガールズトーク?男の子もいますが・・・。にも花が咲いて楽 しく作業が進んでいます。2,3組の作品にも乞うご期待。 ![]() ![]() ![]() |
|