![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:58061 |
テストメールを配信します!![]() まだ、未登録の方は,登録をお願いします。 東山区小中学生人権作品展 開催中!![]() 月輪小学校からは5年生と6年生の人権標語が展示してあります。東山区の小中学校からいろいろな作品も展示してあります。 一度足を運んで見てください。そして,人権について今一度考えてみましょう。 毎日の委員会活動![]() 給食委員の子どもは,牛乳パックをきれいに入れなおしてケースに揃えて入れてくれていました。低学年の子どもには,「やるわ〜!」とやさしく声をかけてくれていました。 ほかの委員会の子どもたちも自分たちの仕事に責任を持ってがんばっています。 英語活動
6年生では電子黒板を活用して英語活動の学習を行っています。今日は「誕生日」を題材に月日の言い方を学習しました。
![]() ![]() ![]() 学校探検 1・2年生![]() ![]() みんなで掃除! 太陽学級![]() 毎日の掃除,これからもがんばりましょうね! 3校合同交流会 4年生![]() ![]() ![]() 今熊野小学校,一橋小学校の友だちと一緒にお弁当を食べたり,ゲームをしたりしました。最初はお互いに緊張している様子でしたが,会の終わりにはみんな自然に話をして笑いあっていました。 みさきの家での活動が楽しみになりました。 科学センター学習 4年生![]() ![]() ![]() 前半は,実験室で科学センターの先生の授業をうけました。 「樹木たんけん隊」に入隊し,いろいろな樹木の違いを見つけました。 葉っぱの形やにおい,気の幹の模様や触り心地…それぞれの木にはそれぞれの特徴があり,みんな興味深々でした。 後半はプラネタリウムで月の動きや星の見つけ方などを学習しました。みんなで5月の月の動きを予想しました。5月後半の月についての学習だったので,実際に月を見てみるといいですね。 新緑の通天橋![]() ![]() ![]() 学校たんけん 2年生![]() 今日は,そのための準備をしました。 何教室かを書いた紙を各教室に貼りに行きました。 これで準備は完成です。 火曜日が楽しみです。がんばってほしいなと思います。 |
|