京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:37
総数:512327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

竹馬  〜4月18日〜

 昼休みが終わった後の竹馬置き場は,竹馬が散乱していました。6年生が先生と一緒に整理しました。

画像1画像2

掃除時間の運動場 〜4月18日〜

画像1
 昼休みが終わると2年生以上の児童達は一斉に掃除場所に向かいました。運動場で遊んでいた1年生も,上級生が掃除をしているのに遊んでもいいのかな…という感じで,運動場の南側にある遊具で『おとなしく?』遊んでいました。

初めての昼休み 〜4月18日〜

 今日は初めての5時間目の授業があります。1年生にとっては,初めての昼休み体験です。いつもは給食を食べ終わると慌ただしく帰り仕度をするのですが,今日は好天の運動場でいっぱい遊べました。

画像1
画像2
画像3

タンポポ魂 〜4月の詩〜

 南校舎1階の洗面所の所に『詩の掲示板』があります。4月の詩は『タンポポ魂』です。本物のタンポポも,校内のあちこちに見つけることができます。

画像1
画像2
画像3

中間休みの様子 〜4月18日〜

 まだ長袖の子どもが多いようですが,春を通り越して初夏の訪れを感じさせる気候です。楽しく運動場で遊んでいます。

画像1
画像2
画像3

給食・食育の掲示

 南校舎の1階に給食・食育の掲示コーナーがありました。子ども達が楽しみにしていて,よく見る掲示板の一つです。

画像1画像2

4年生の理科学習 〜田中先生の授業〜

 本年度異動してこられた田中先生に,TTとして理科を教えていただいています。田中先生は,5年生・6年生の理科の授業もTTとして担当されています。

画像1画像2

朝の会 〜はにほ組〜

画像1
 はにほ組の朝の会です。

シュンギク 〜菊の花が咲きました〜

 野菜として育てていたシュンギクが育って,花が咲き始めました。つぼみも菊そのものです。

画像1画像2画像3

サクラ満開 〜図書室前の中庭〜

 サクラの白い花が満開です。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp