ハナズオウ 〜中庭〜
ハナズオウの花がきれいに咲いています。よく見ると,昨年の花の後にできた豆のような実がなっています。
【学校の様子】 2013-04-18 17:07 up!
きれいに整えられています 〜4年生の学級文庫〜
4年生の学級文庫があまりにもきれいに整えられていましたので紹介する事にしました。一人一人の心がけと,図書係さんの心配りが行き届いています。
【4年生】 2013-04-18 17:06 up!
習字の学習 〜4年生〜
今年の4年生は,書写を教務の芦田先生に教えてもらっています。字の形・バランスを取るために,しっかりお手本を見て書く事を指導してもらいました。今日は,『美』を書きました。上手に書くコツは,『王』の部分を小さく書く事です。
【4年生】 2013-04-17 18:47 up!
小さな池で…
虫を探しているのでしょうか。小さな池には,いつも子ども達が群がっています。今日は,校舎の窓から写真を撮ってみました。
【学校の様子】 2013-04-17 18:46 up!
脇芽が出ているチューリップ
昨年度の1年生と園芸委員会が植えたチューリップの中には,一球で脇芽が何本も出てくる品種が混じっていたようです。兄弟のような,親子のような,珍しいチューリップが咲いています。
【2年生】 2013-04-17 18:46 up!
高学年の自覚 〜5年生〜
5年生の教室の前の廊下に,高学年の自覚のための合言葉が掲示してあります。生活の様子・授業態度を見ていると,この合言葉を大切にしている様子が伝わってきます。
【5年生】 2013-04-17 18:46 up!
こんなところにも花が…
修二小は,花盛りの季節を迎えています。玄関の一角にノースポールが可憐に咲いています。
【学校の様子】 2013-04-17 18:45 up!
修学旅行事前学習
修学旅行に向けて、総合で「平和の砦を築くために」という単元を設定し、事前学習として平和学習を進めています。まず戦争に関する本を読むことからはじめ、そこから学習課題を設定し、調べ学習を進めています。調べたことは、今後用紙にまとめてしおりに載せたり、調べ学習発表会を行って交流したりしていきます。広島では、原爆ドームや平和資料館見学、平和記念公園慰霊碑めぐりなどをして、学習をより深めていきます。
【6年生】 2013-04-17 18:45 up!
修学旅行係活動
修学旅行に向けて、各係での活動も始めています。集会・パネル係では、折鶴パネルを作成するため、全校の各クラスに出向き、折鶴作成のお願いとお手伝いをしました。全校児童の平和への願いを込め、パネルを作成していきます。どんなパネルができるか楽しみです。
【6年生】 2013-04-17 18:44 up!
修学旅行に向けて
修学旅行に向けて、様々な取組を始めています。実行委員会では、修学旅行のめあてを考えました。めあては、
「マナーを守り、しっかり学び、自立を意識し、仲間と協力して楽しもう」
です。修学旅行まであと1ヶ月をきりました。しっかりと準備を進めていきたいと思います。
【6年生】 2013-04-17 18:44 up!