京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:49
総数:349296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 運動会練習の後に・・・

 組体操の練習の後に少し時間をとって,クラス対抗ドッジボールをしました。
 どのようにボールをパスしたらよいのか,どのようにボールを避けたらよいのかを説明しながら,ゲームを進めていたのですが,だんだんと子ども達もドッジボールの攻め方が分かってきたようで,速くパスを回して相手を追い込み,タイミングよく相手チームの人にボールを当てられるようになってきました。
 
 次こそは5年生に勝ちたいな・・・。
画像1画像2

部活動,楽しみだな♪

 今日は,今年度部活動に入った4〜6年生が集まり,オリエンテーションをしました。
 今年度,初めての顔合わせでしたが,新しく4年生も仲間入りし,楽しみな気持ちが一層ふくれあがったようです。
 それぞれのめあてに向かって頑張っていけるとよいですね。
画像1画像2

6年生 運動会に向けて

 今日は,雨で運動場が使えなかったため,体育館で体育をしました。
 運動会では,組体操に取り組むので,今日はどれぐらいできるのかを試してみました。
 基本的な動きを確認したのですが,子ども達は久々の組体操に,少し苦戦していました。
 でも,動きによっては綺麗に揃っているものもあり,今後,どう仕上がっていくのかが楽しみです♪
画像1画像2

委員会活動スタートです!!

 今日は,新年度になって初めての委員会活動です。
 放送委員会では,どんな放送を目指すのかを話し合い,当番を決めました。
 6年生は,昨年度も経験している児童が多くいるので,その時の経験も踏まえて,話合 いを進めていました。
 みんなで素敵な放送にしていきましょう。
画像1画像2

4年生 学級会

画像1
学級会をしました。

みんな議題にそってしっかりと話し合うことができました。

よりよい話し合いの

方法を身につけてほしいです!

2年生 リレーあそび

画像1画像2
すもうあそびに引き続き,リレーあそびをしました。
前回のことを思い出し,上手なリードの仕方を考えながら走りました。

チームごとに作戦を立てる→実践→作戦を立て直す→実践・・・

何度も繰り返すうちに,自分たちでばっちりなタイミングや良い方法を見つけ出していました。

今度は外でリレーができるといいですね。

2年生 すもうあそび

画像1画像2画像3
前回に引き続き,今日の体育も雨・・・
ということで,体育館で体育の学習をしました。

今日は,はじめに「すもうあそび」をしました。
1グループに1枚マットを準備します。
1年生のときのことを思い出して,協力して安全に運べました。
もちろんマットの耳もばっちり下に折込ました。

背中を合わせて,腕を組んで,おしりとおしりで押し合いっこしました。
はっけよ〜いのこったのこった〜
押したり押されたり,とても楽しかったですね。
身体もぽかぽかになりました。

1年生 聴力検査をしました。

画像1画像2
 2時間目に,聴力検査をしました。辻本先生にやり方を教えてもらいました。音が聞こえてきたら,手をあげて知らせます。みんな,すぐに覚えて,名簿順に検査を受けました。

5年生 いすとりゲーム

画像1画像2画像3
連休の谷間,4月最終日は雨模様となりました。

中間休み,遊び係さんの企画での「いすとりゲーム」。

なかなか盛り上がっております♪

雨でも楽しくみんなで遊べるのはいいことですね!

3年生 そうじ

3年生になり,もうすぐ1ヵ月が経とうとしています。

新しい掃除場所にも慣れてきたようで,

低学年の人の見本となるようにがんばってくれています。

これからも,時間内に,すみずみまで,がんばってください。

いつもありがとう♪
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 特別6校時
町別児童会 集団下校
5/8 放課後まなび開講式
5/9 検尿一次 ぎょう中検査
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp