![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:44 総数:294444 |
遠足で動物園へ Zoo on a school excursion![]() ![]() ![]() 2年生とパンダ,キツネ,カバなどの5,6人のグループを作り,動物園の中をクイズを解きながら回ります。「『しゅばしこう』のくちばしの色は?」「『ゴリラ』の鼻の穴はいくつ?」など,実際にその場所へ行くとわかる問題です。 お昼になると,お楽しみの「お弁当タイム」です。それぞれのグループで,楽しい時間を過ごすことができました。 遠足だ! school excursion![]() ![]() ![]() 動物園に着くと,5,6人で作られた1,2年生混合のグループになり,クイズを解きながら園内を回るオリエンテーリングに挑みます。当然,2年生はリーダーなど,グループの中心となる役割です。地図を見たり,時計を見て時間を考えたり,ポイントで問題を考えたり・・・。お姉さん,お兄さんとして頑張っている姿が見られました。 お昼になると,楽しみにしていたお弁当の時間です。グループでお話ししながら,楽しくいただきました。 大文字山へ Mt.Daimonji![]() ![]() ![]() 京都駅から,バスに乗って「銀閣寺道」へ。そこから,「大の字」の場所を目指して登っていきます。 山の上に着くと,そこでお弁当タイムです。京都市内を見下ろしながら食べるお弁当はおいしかったです。 さあ,探検だ expedition 2![]() ![]() ![]() 4月30日,2年生のお兄さん,お姉さんに先導されながら,1,2年生の学校探検は進んで行きました。校長室,職員室,事務室,管理用務室などを訪れ,先生方からお話を聞いていました。 学校にどんな部屋があるのか,何のための部屋なのか,よく分かったようです。 子どもみこし portable shrine![]() ![]() ![]() まずは,運動場を一周して,小さい子どもから順に歩いて行きました。5,6年生のおみこしが,最期を締めくくります。 土曜学習 learning on Saturday![]() ![]() ![]() 27日(土)は,今年度土曜学習の開講式。その後図書室で,それぞれが,持ってきたプリントなどをしたり,本を読んだりする学習をしました。 英語の授業 English class![]() 高学年では,外国語活動の学習が始まっています。26日には,ALTのClarke Darren(クラーク ダレン)先生に授業へ加わっていただき,ネイティヴ スピーカーの英語を聴きながら学習しました。 「Did you enjoy your English class?」 図画工作の授業 arts and crafts![]() ![]() ![]() 「にじの世界」「どうぶつの世界」「ほっきょくの世界」「ふわふわの世界」など,おもしろそうな世界が広がっています。 逆さまの世界 handstand![]() 初めのうちは,両腕でバランスを取るのが難しいのですが,繰り返し練習するうちにコツがつかめてきます。普段とは違う逆さまの世界,何か新しい発見があるかも・・・。 学校の中を探検だ expedition![]() ![]() ![]() |
|