![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:109 総数:633714 |
ちょっといい話―120―
いよいよ明日から4連休です。部活動をしている人は、春体の試合が始まります。心は熱く、頭は冷静に持てる力を出し切ってきてください。
久しぶりに「ちょっといい話」を紹介します。遠く離れていても、子を思う親の思いは変わりません。そんな温かな親子の関係の「ちょっといい」お話です(「感動する話」より) 『母親の字』 今、アメリカに留学してるんだけど、親から「救援物資」とかいって荷物が届いたんだよ。好き勝手して留学してるんだし、迷惑もかけたくないから「そういうのいいから」って言ってたんだけどなあって思いながら伝票を何気なく見たら、おれんちの住所に入ってる小文字の「r」が1カ所筆記体になってるんだよ。 「お、すげーじゃん、筆記体とかかけるんだ。あ、姉が代わりに書いたのか、それにしても字が母親の字だな・・・」 とか、そのときはちょっとだけ疑問に思ったのよ。 それで次の日に、段ボールを捨てようと思って外に持って行ったら、何かまたその伝票が目についた。そのときに、この小文字の「r」が俺の字に似てるなって思ったんだよ。 それに気づいて、ようやく俺はわかった。母親は冷蔵庫に貼ってきた俺の家の住所を、そのまんま一字一句間違わずに書き写したんだと・・・。老眼鏡をかけて、 「あー住所ね・・・、はいはい・・・」 なんて言いながら、書いた読みにくい俺の字を、多分これが「r」だなんてことも知らずに、万が一にも間違わないように注意深くゆっくり写したんだ。 電話で母親に 「筆記体かけるの?すげーじゃん」 って言ったら 「あたりまえじゃない。バカにしないでよ」 って笑ってた。 結局伝票ははがして、今も捨てられないでいる。まあ、ただのホームシックなんだろうな〜。 3年生 学年道徳![]() ![]() ![]() 「意識」が変われば、「行動」が変わる 「行動」が変われば、「習慣」が変わる 「習慣」が変われば、「結果」が変わる 「結果」が変われば、「未来」が変わる。 全ての変容は、まず「意識改革」からです!! |
|