![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:519428 |
きょうのきゅうしょく![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき 今日は,5月5日のこどもの日にちなんだ行事献立でした。 子どもたちの好きなメニューと,こどもの日にたべる『ちまき』の組合せです。 行事にちなんだものなので,一年に一度しか登場しないちまき。はじめてちまきと出会う子が多く,一年生ではその形に興味津津でした。 ひもをほどいて食べることに楽しんだり,笹の葉っぱの大きさにびっくりしている子もいました。中の団子は笹の香りがします。苦手だなと感じる子,おいしい!とぱくぱく食べ進める子といろんな姿がみえました。 食文化を知ることは大切な食育です。給食では行事にちなんだ食を,これからも知らせていきたい,伝えていきたいと思います。 ぜひご家庭でも,行事や季節を感じる食について知らせていってくださいね。 児童の感想より わたしは、ちまきを食べておもちににていて、葉がまっ茶みたいなにおいがしました。とてもおいしかったので、またたべたいです。(3年) 給食はじめてのちまきは、葉のところは苦いけど、中身は草もちみたいですごくおいしいです。(6年) なかまの日(憲法と人権)
5月1日の1時間目,各クラスで「憲法と人権」について学習しました。始めに校長先生から「憲法記念日」についてのお話があり,それをうけて各教室で「ありがとう」という言葉をキーワードにして「感謝の気持ち」の大切さを学びました。なかまを大切にするためにできること「感謝」の気持ちをもつことについてしっかり話し合いをしていました。
![]() ![]() ![]() |
|