京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

剣道、春季大会団体戦について!

 平成25年4月29日(祝)の午後から、洛南中学校を会場として、剣道の春季大会団体戦が行われました。男子は、1回戦で洛南附属中と対戦しましたが、先鋒、中堅、副将が勝ち、3対2で勝利しました。2回戦は立命館中学校との対戦でしたが、0対3で敗れました。女子は、1回戦で桂中学校と対戦しましたが、不戦敗を含めて2対3で敗れました。
 いつも礼儀正しく、一生懸命練習に取り組んできた選手のみなさん、お疲れ様でした。今後は夏季大会を目指して練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

第55回 京都市中学校春季総合体育大会開会式!

 平成25年4月29日(祝)に西京極陸上競技場において、第55回京都市中学校春季総合体育大会開会式が行われました。ファンファーレ(花火)に引き続いて、選手団の入場行進が行われました。本校の選手団も「イチ・二」のかけ声と共に、堂々とした大変素晴らしい行進をしていました。
 優勝盾返還、開会のことば、激励のことば、大会宣言に引き続いて、選手宣誓がありました。各校の旗手が半円を描いて囲み、宣誓を盛り上げていました。
 各クラブとも、冬場の練習の成果を生かして、正々堂々と戦ってください。みなさんの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

春季大会、卓球個人戦の結果!

 平成25年4月28日(日)に桃山中学校において、卓球の個人戦が行われました。この試合会場でベスト16に入れば、全市決勝に出場することができます。女子は2位、5位、9位、13位で4名が、男子は9位、13位で2名が、5月4日(土)に高野中学校で行われる全市決勝に出場することになりました。全市決勝及び団体戦でも大いに活躍してください。
画像1
画像2
画像3

野球、春季大会始まる!

 平成25年4月28日(日)13時から、洛南中学校のグラウンドで野球の春季大会が行われました。初戦の相手は桂川中学校でした。初回に1点を失いましたが、すぐにその裏1点を取り返し、振り出しに戻しました。そして、3回裏、ランナーを1塁において右中間を破る3塁打などで2点を取りました。4回表、相手打線につかまり一挙5点を奪われ、続く5回表にも1点を加点されました。7対3の劣勢でしたが、5回裏に選手たちの強い思いが攻撃に流れをつくり、ランナーをためてタイムリーヒットを打ち、3点を奪い1点差まで追い上げました。選手たちは最後の最後まで気持ちを込めてプレーをしていましたが、あと1点が奪えず、7対6で惜敗しました。冬場に本当によく練習をしてきたことが出せた試合内容でした。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会の開会式に向けて行進練習をしました!

 平成25年4月26日(金)の放課後に、春季体育大会の開会式に向けて行進練習をしました。吹奏楽部の演奏にのって、生徒会本部役員のプラカードと生徒会旗を先頭に、女子の部活動、男子の部活動が力強く堂々と行進していました。顧問の先生方が、寄り添いながら適切な指示を出していただきました。

 昨日の体育館練習、本日のグラウンド練習で、みなさんの表情を見ていると、「よし立派な行進をしてやろう」という思いが伝わってきました。今日は、その思いを具現化するかのような行進でした。4月29日の当日には、一人一人が目を輝かせて、仲間と共に、君たち自身が感動するような行進を披露してください。そうすれば、きっと参観に来られた保護者の方々や友達、指導してくださった先生方に深い感動を与えることができることでしょう。

 また、グラウンドや体育館、テニスコートや武道場を見に行った時に、快い挨拶をしてくれるみなさん、そのさわやかな挨拶を、西京極競技上や各試合会場においても、普段通り行ってください。洛南中学校の選手が通った後は、さわやかな風が通り過ぎたようだなと言われると嬉しいですね。

 試合においては、全員が自分にできる最大限のプレーや応援をしてほしいと思います。チームが一つになって「勝利」を目指して、最後まで頑張ってください。そうすればきっと結果もついてくることでしょう。みなさんの健闘を祈っています。
画像1
画像2
画像3

平成25年度京都市中学校春季総合体育大会開会式ご参観のお願い

 京都市中学校の体育大会のスタートを飾る第55回京都市中学校春季総合体育大会の総合開会式を下記の要項により開催いたします。春季大会に出場する各種目の代表選手がユニホームに身を包み,各校の生徒会旗を先頭に堂々の入場行進を行います。他都市に例を見ない本市の伝統行事となっています。
 保護者の皆様にはメインスタンドに観覧席を用意しておりますので,お子たちの晴れ姿をぜひご観覧くださいますようお願い申し上げます。

                 記

主 催  京都市教育委員会・京都市立中学校長会・京都市中学校体育連盟
日 時  平成25年4月29日(月・祝)午前9時50分〜11時30分(
雨天時 中止)
会 場  西京極総合運動公園(陸上競技場)
     ・市バス 73・32・80系統『西京極総合運動公園前』下車すぐ
     ・阪急電車 『西京極』駅下車 徒歩10分
参 加  春季大会に出場する選手の代表100名が参加し,他の選手はスタンドで見学します。

*雨天の場合は,中止です。
*雨天時の連絡は,KBS京都ラジオ 6時30分ごろ のCMの中で放送されます。
*会場周辺は,駐車禁止となっていますので電車やバスをご利用ください。


<開会式次第>
9:50  
 吹奏楽団の合同演奏
10:00
○役員整列
○開式通告
○ファンファーレ
○国旗・市旗・中体連旗入場
○選手団入場(下京区より行政区ごとに入場)
○国歌斉唱・市歌斉唱 国旗・市旗・中体連旗掲揚
○優勝楯返還……前年度ソフトボール優勝校(桃山中学校)
○開会のことば……京都市教育委員会 教育長
○祝辞
○激励のことば……京都市立中学校長会長
○大会宣言 ……京都市中学校体育連盟会長
○選手宣誓 ……松本優花(桃山中学校)
○若い力斉唱
○閉式通告

新入生が部活を体験中(仮入部期間中)です!

 各部活動のキャプテンを中心に、新入生を勧誘するポスターを作成し、生徒会黒板に掲示しています。それを見て、新入生が思いも思いの部活動を体験しています。先輩がうまく新入生を指導して、本入部と変わらないような活動をしている部活も多くあります。早く本入部して頑張りたいと思っている1年生の意気込みが伝わってきます。4月23日(火)の放課後に、部活動初会合を開いて正式に部員になります。新入生のみなさん頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会に向けて結団式を行う!

 平成25年4月19日の5・6限に、春季体育大会に向けて結団式を行いました。吹奏楽部の演奏にのって、ソフトボール部を先頭に、柔道部、サッカー部、ラグビー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、女子バドミントン部、剣道部、野球部、陸上部、女子卓球部、男子卓球部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニスが、声を掛け腕をしっかり振り膝を高く上げて、堂々と入場行進を行いました。

 その後、各部のキャプテンが春季大会に向けての抱負を語ってくれました。秋季大会での悔しい思いやそれをバネに冬の間頑張ってきた内容を話していました。そして、中には土・日に練習を見ていただいている顧問の先生や外部コーチの方々、洗濯やお弁当の準備など部活動に気持ちよく送り出していただいている保護者の皆様への感謝の気持ちを述べているキャプテンもあり、大変高揚感のある結団式になりました。

 そして、最後に校長先生が「勝負を決めるのは最後は気持ち(精神力)である。互角の時には積極的にチャレンジしてください。そして、試合に出場できない生徒の気持ちを胸にしっかり抱き戦ってください。」とエールを送られました。

 春季体育大会の開会式において、選手のみなさんが「昨年に勝るとも劣らない」力強い行進をしてくれることを期待するとともに、いつも学校で行っているさわやかな挨拶を各会場でも行ってくれることを期待しています。そして、それぞれの試合会場で、最後まであきらめず試合に打ち込む洛南中旋風が巻き起こることを願っています。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

素晴らしい「新入生を迎える会」でした(Part2)!

 吹奏楽部の楽しい演奏に引き続いて、2年生が群読と学年合唱「桜の下で」を披露してくれました。洛南中学校で1年間過ごしてきて、心も体も成長したことが、群読の声の張りや合唱の迫力ある歌声から感じとることができました。

 続いて、3年生が群読と学年合唱「時の旅人」を披露してくれましたが、さすが3年生という群読と合唱を聞かせてくれました。新入生は本当によいお手本を見たことと思います。1年後・2年後には、今日のような先輩の姿に成長していてくださいね。

 次に、生徒会から新入生に「観葉植物とボール」のプレゼントがあり、新入生の代表がお礼の言葉を述べました。観葉植物は大切に教室で育ててください。

 今日の「新入生を迎える会」を終えて、1年生が洛南中学校の一員として活躍してくることを期待しています。

 
画像1
画像2
画像3

素晴らしい「新入生を迎える会」でした(Part1)!

 平成25年4月18日(木)5・6限に、新入生を温かく迎え、生徒会活動について知ってもらうことを目的に「新入生を迎える会」を実施しました。吹奏楽部の演奏に合わせて、生徒会本部役員プラカードに先導されて、1年1組から順番に1年8組まで堂々と入場してきました。

 生徒会本部役員の「歌と踊り」によるオープニングが披露され、新入生や2・3年生も手拍子で盛り上げていました。

 続いて、吹奏楽部が「学園天国」と「宝島」を振り付きで演奏してくれました。その楽しそうな雰囲気に全校生徒が包まれ、より大きな手拍子が起こりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/1 創立記念日 4限認証式・学校長講話
家庭訪問5
5/2 1年生歯科検診
専門委員会・ボランティア活動の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 3年生1.2.3.4組内科検診
PTA役員会19時より・PTA企画委員会19時30分より
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp