![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:183 総数:649500 |
今日の給食
5月1日(水)
「ごはん」「すまし汁」「ほうれん草のおかか煮」 「鶏肉のこはくあげ」「ちまき」「牛乳」 五月五日は「子どもの日」〜端午の節句〜 奈良時代から続く古い行事です。端午(たんご)は,「月の初めの午(うま)の日」という意味です。 午と五の音が同じなので,毎月五日をさすようになり,やがて五月五日を「端午の節句」と呼ぶようになりました。 今日の給食に,「ちまき」が出ました。端午の節句には,子どもたちの健康や幸せを願って,「ちまき」を食べる習わしがあります。 ![]() 4組のページ 行事カレンダー作り
5月1日(水)
5月に入ったので,みんなで5月の行事カレンダー作りをしました。 4組に関係ある学校行事を中心に,4人で協力して作り上げていました。 ![]() 4・5・6年のページ 体力テスト2
5月1日(水)
どの学年も和気あいあいで楽しく各種目を回わります。でも,測定するときは,真剣に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 4・5・6年のページ 体力テスト
5月1日(水)
今日は,朝から合同体育で体力テストに挑戦しました。 学年ごとにローテーションして測定しました。 ![]() ![]() ![]() 明日は4・5・6年生の新体力テスト
4月30日(火)
明日は,連休の合間を利用して,4・5・6年生合同で「新体力テスト」を実施します。 夕方から(家庭訪問後)に教職員で準備をしました。 平成11年からはじまった「新体力テスト」は,以下の9種目で構成されています。 6種目が旧テストから継承したものと,3種目が新テストから新しく採用されたものがあります。 50メートル走(走力)・握力(筋力)・反復横とび(敏捷性)・ソフトボール投げ(投力)・立ち幅跳び(跳躍力)・上体起こし(筋持久力)・長座体前屈(柔軟性)・20メートルシャトルラン(全身持久力)or持久走(中学生対象) 明日は,反復横とび(敏捷性)・ソフトボール投げ(投力)・立ち幅跳び(跳躍力)・上体起こし(筋持久力)・長座体前屈(柔軟性)の5種目を合同で実施します。 ![]() ![]() 4年のページ ALTの先生と楽しい給食
本日来校されていたALTのリ・ラモン先生といっしょに給食を食べました。
楽しく会話しながら給食時間を過ごしました。また、いっしょに給食が食べられるといいですね。 ![]() 今日の給食
4月30日(火)
「むぎごはん」「肉じゃが」「切干ダイコンの煮つけ」「牛乳」 今日は,連休の関係でパン給食でなく米飯給食でした。 和風メニューでおいしく食べられました。 ![]() 5年のページ ALTの先生と楽しい英語学習
4月30日(火)
今年度,初めてALTのリ・ラモン先生と一緒に学習しました。 まずは,自己紹介からです。子どもたちは,それぞれ手作りの名刺を作って,先生や友だちと英語で自己紹介(あいさつ)を交わしていました。 Hello. my name is・・・ What's your name ? Nice to meet you. ・・・・ ![]() ![]() ![]() 1年のページ 1年生はがんばっているよ!
4月30日(火)
3連休後の登校で,今日は落ち着かないかな?と心配したのですが,1年生は朝から授業に集中してがんばっています。 1組も2組も,国語でひらがなの「ひ」という字を練習していました。形を取るのがなかなか難しい字ですが,一生懸命練習して先生からたくさん○をもらっていました。 ![]() ![]() ![]() 雨です。気をつけて登校してください。
4月30日(火)
3連休が最高のお天気でしたが,今日は朝から雨!雨!雨! 7時45分現在,雨が激しくふっています。登校時も降り続くと思いますので,今日は一列になって安全に十分気をつけて集団登校してください。 ![]() |
|