京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up7
昨日:28
総数:512791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です。子どもたちが元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

憲法朝会 〜5月1日〜

 5月3日は憲法記念日です。5月は憲法月間です。修二校では,4月末〜5月初に,毎年憲法朝会を行って,憲法の精神をわかりやすく子ども達に伝えてきました。
 校長先生から,「おたがい,一人一人を大切にするための国のきまりが『憲法』である」ということを,イチゴとメロンの挿絵を使ってわかりやすく教えていただきました。
 「イチゴとメロンでどうして憲法の精神なの?」と保護者の方が不審に思われたら,ぜひお子達に理由を聞いてみてください。子ども達は静かに真剣に聞いていましたので,きっと答えてくれると思います。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日と修二っ子コツコツ目標

 今日の人権朝会のように全校みんなで集まって,人権のことを学んだり考えたりする日を『ほほえみの日』として取り組んでいくことと,みんなが楽しく過ごせるように『修二っ子コツコツ目標』を決めて取り組んでいくことを教えてもらいました。

画像1画像2画像3

修二っ子コツコツ目標 〜校内掲示〜

 『修二っ子コツコツ目標』が徹底できるように,校内掲示もされています。

画像1画像2

朝会 〜6年生より〜

 朝会を利用して,広島に修学旅行に行く6年生より,捧げる折鶴などについて発表がありました。修学旅行は,5月14日・15日の1泊2日です。

画像1画像2画像3

「今日初めて『ちまき』がつきます」 〜栄養教諭の得丸先生より〜

 朝会の最後に,栄養教諭の得丸先生より,「今日初めて『ちまき』がつきます」と教えていただきました。朝から給食が楽しみになりました。

画像1画像2画像3

ちまきが楽しみな給食 〜3年生〜

 今日の給食には初めて『ちまき』がつきます。以前に『かしわ餅』がついたことはあったのですが…。「いただきます」を前に,3年生はちまきが気になったようでした。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp