京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:21
総数:392005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学校探検

画像1画像2
2年生に案内してもらって学校探検をしました。
広い学校の中には,いろいろな場所があります。
お気に入りの場所も見つかりました。
仲良くなった2年生と中間休みも一緒に遊びました。
これからも2年生とたくさん交流していきたいです。

いのちの庭通信

 春になって,「いのちの庭」の生き物の動きは活発です。
 ノシバが,緑に色づきはじめています。
 4月24日,雨の中,すずめたちがミズナの種を食べにやってきました。
 大きなカエルが,池の真ん中の石の上で休憩しています。
 「いのちの庭」は,春でいっぱいです。
 
画像1画像2

社会科〜校区探検〜

画像1画像2
社会科の学習で校区探検に行きました。
今回は学校から北西方面です。
普段,何気なく歩いている道でも改めて見てみると,いろいろな発見がありました。
お店や病院などを見つけて,地図に書き込んでいきました。
次は,南東方面に校区探検に行きます。

授業参観(3年生)

画像1画像2
3年生になって初めての授業参観が行われました。
算数「わり算」の学習をしました。
「わり算」は3年生で初めて学習します。
ブロックを使って自分の考えをまとめ,交流することができました。

授業参観(2年)

画像1画像2
 2年生最初の授業参観では,国語の「春がいっぱい」の学習をしました。春の花の写真を見て思い出し,春に関係するものをいっぱい見つけました。春の様子を想像しながら「はなが さいた」を楽しく音読しました。

授業参観(1年生)

画像1画像2
初めての授業参観がありました。
国語の「あかるいこえで あいうえお」の学習です。
口を大きくあけて,はきはきと読む練習を何度も繰り返しました。
最後には,みんな大きな声で心を1つにして音読することができました。

授業参観(4年)

画像1画像2
 今年度最初の授業参観は,国語「漢字の組立て」の単元の第1時間目でした。漢字を組み立てている「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」などの部分について学習しました。部分を書いた2つのカードで漢字を作り,楽しく取り組みました。

大すき!自分の線と色

画像1画像2
クレパスで思い思いに線を描き,絵の具で彩色していきました。
何気なく描いた線に色をつけることで,いろいろな想像が広がります。
上手に絵の具を使い,すてきな作品になりました。

初めての体育

画像1画像2
初めての体育の授業がありました。
体育の服装にてきぱきと着替えて,活動することができました。
整列の仕方を知り,すばやく並ぶ練習をしました。
今回学習したことをこれからも生かしていきます。

1年生を迎える会

画像1画像2
1年生を迎える会が行われました。
1年生はアーチをくぐり,首飾りのプレゼントをもらって大喜びでした。
校歌を歌ったり,朱四校クイズをしたり,楽しい時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp