京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:30
総数:661844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

いろいろな気持ち

画像1
 自分の気持ちを友だちや先生・家族などにうまく伝えられるように,「気持ち」の学習をしています。今日はカードをひいて,どんな時にそのような気持ちになるのかを考えて発表し合いました。
 「お花が枯れた時に悲しい気持ちになる。」「先生が怒ったらこわい。」「家族で料理をしている時が楽しい。」などいろいろな話が聞けて楽しい1時間でした。

6年 全国学力・学習状況調査

 今日は,全国学力・学習状況調査がありました。みんな真剣です。
画像1

虫めがねを使って

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,虫めがねを使って,花を詳しく観察しました。
いつも見ているチューリップも,細かい部分まで見えるので驚いていました。
たくさんの発見がありました。

6年 総合的な学習の時間

 今日は,インターネットを使って,震災のことを調べました。
画像1
画像2

6年 朝マラソン

 6年生では,毎週火曜日と金曜日に朝マラソンに取り組んでいます。
 目指せ!大文字駅伝出場!!
画像1

こんなに登れるようになったよ!

体育の授業で総合遊具を登りました。1年生の時は上まで行くのがこわくて行けなかった子が多かったですが,今はみんな上まで行くことができるようになりました。気持ちも体もたくましくなっています。
画像1
画像2

生活 はるみつけ 2

四葉のクローバーを見つけている人,ちょうちょを見つけて追いかけている人・・・はるがいっぱいだったね!
画像1画像2

生活 はるみつけ 1

 1・2時間目の生活の時間は,はるみつけをしました。学校の周りにはお花や草,虫など,たくさんのはるがありました。教室にもどってからは,見つけたよカードに発見したお花や虫をたくさんかきました。一人一人,素敵なカードができましたよ!
画像1
画像2
画像3

春の花のスケッチ

画像1
画像2
図工の時間に学校に咲いている花のスケッチをしました。


春の陽気に包まれながら,
よい天気の中でスケッチすることができました。

白いタンポポ

画像1
画像2
「タンポポの色は何色でしょうか」


去年に行ったプレジョイントプログラムの問題です。


「黄色」


と答えた子どもがほとんどでしたが,一人だけ


「白」


と答えている子どもがいました。
あれ?とその時は思いましたが,実際に解答が返ってくると白でも正解とのこと。


そんな珍しい白いタンポオが今,砂川小学校に咲いています。
理科の授業で見つけて子どもたちはビックリ。


大切に扱って,たくさんの種を植え付けて欲しいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp