最新更新日:2024/11/01 | |
本日:15
昨日:39 総数:402480 |
1立方メートルの大きさは…
算数で「体積」の学習をしています。
その中で,1立方メートルは1000000立方センチメートルと同じだと知りました。 今日は実際にテープを使って,1立方メートルを作りました。 グループで協力して作ってみると ・意外と大きいなぁ ・人が4,5人くらい入れそうなどの感想が出ていました。 紙に書くだけでは,立方センチメートルと立方メートルの違いは 「C」があるかないかです。 こうして実際に作ったり活動したりする時間も大切にしたいと思います。 がんばっています!
高学年では,休み時間にも委員会活動があります。
それぞれの委員会で責任を持ってがんばっています。 今日は掲示委員会やスポーツ委員会も放課後や給食の時間に活動していました。 学校をよりよくするために責任を持って活動してほしいと思います。 さんすう
6〜10の数字の勉強をしています。絵に書いてある動物の数をブロックを使い数えました。書き順も覚え,いっぱい発表しようと意欲的な1年生です。発表は,「はい。〜です。どうですか。」という型を指導中です。出来るようになった子どもが増えてきました。発表を聞いている子どもは,同じ場合は「グーサイン」似ている場合は「ピースサイン」別の意見の場合は「パーサイン」を出します。友達の意見を大切に聞くことができる子どもに育ってほしいと考えています。
インプロ授業 in 養正 2年
3,4時間目は2年生で指導していただきました。さっそく「すうさん」の掌に乗ることから始まりました。掌の動きに合わせて,ジャンプしたり,左右に揺れ動いたり,時にはドシーンと落ちたり,子どもたちはすぐに掌の上に乗って楽しみだします。話を聞いてほしいときになる鈴の音もしっかりと聞きつけて静かになれるのもさすがに2年生です。終わっての感想も多くの子ども達が手をあげ発表しようとしていました。
インプロ授業 in 養正 3年
4月30日に「すうさん」こと鈴木先生が来校してくださいました。もちろんインプロの授業をすすめるためです。昨年度もお世話になりましたので,子どもたちのほとんどは覚えていました。このインプロ授業は次のねらいで行っています。
・どんな表現をしてもいいという開放感,安心感の中で,表現する楽しさを味わう。 ・自分の表現が否定されず,必ず次の表現に活かされる経験を通して,受け入れられる喜びを体感する。 ・表現するときに,相手が受け取りやすいアイデア,自分も相手も共に笑顔になれるアイデアの発信を心がけることを通して,互いを尊重する気持ちを養う。 今日はまず3年生で指導していただきました。「怒っている」「喜んでいる」「悲しんでいる」など,自分の表現を伸び伸びとだしている子どもたちでした。 憲法月間について
4月30日,明日から5月です。ゴールデンウィークに挟まれる形で今週の学校生活は3日間となります。明日はえのき・1・2・3年生の遠足なので,朝の会で子どもたちに憲法月間の話をしました。話の内容は以下の通りです。
5月3日は憲法記念日で今年で66年目を迎えることになります。憲法には次の3つの柱があります。 ・国民主権 ・基本的人権の尊重 ・平和主義 その中でも2つめの基本的人権の尊重に関わって,みなさんに学校生活で大切にしてほしいことは,「誰に対してもやさしく接することができ,相手を大切にする行動がとれる」ということです。新しい年度が始まって4週間目,これまで学級で「あいさつゲーム」,「あ・い・さ・つ」の大切さを学ぶ,そして「自己紹介」等工夫してすすめてきました。どれも,上で述べたことにつながっています。この一年間,学校の中でやさしく接する場面や相手を大切にする場面をたくさんみつけ,先生達に教えてください。 最後に,今日学校のきまりについてのプリントを配ります。なぜ,こういったきまりがあるのかしっかり考え,きまりにはないけれど,こんなことも大事にしたいと言える子になってくださいと結びました。 今日の給食 4月30日
今日の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・切干し大根の煮つけ でした。 肉じゃがは,じゃがいもに味がしみ込んでいてとってもおいしかったです。 今日で4月の給食はおしまいです。5月もいろんなメニューの給食が登場します。 お楽しみに。 今日の給食 4月26日・ごはん ・牛乳 ・たらのアングレス ・春野菜のスープ煮 ・甘夏みかん でした。 デザートには甘夏みかんがつきました。 1年生には初めて甘夏みかんの剥きかたを説明して,みんな頑張って食べていました。 自分で剥いた甘夏は,あまくて少しすっぱくてとってもおいしかったね。 ものの燃え方 6年 理科
前回の授業では6年生で学習することは
空気・水・食料(動物・植物)・エネルギーの4つに関わることだと知りました。 最初の学習は「ものの燃え方」です。 「燃えると聞くと?」の問いには 火,大文字,花火,バーベキュー,ろうそくなど40もの答えが返ってきました。 中には「心が燃える」といった意見も。 今日は実際に木を燃やしてみました。 なかなか燃えにくい班は新聞であおいでいました。 そうです。燃えるには空気が必要なのです。 この燃えるために必要な空気の謎にこれからせまっていきます。 前期児童会代表選挙 6年
今日は1時間目から前期児童会代表を決める選挙がありました。
立候補者は11名でした。34名の6年生の中からこれだけの立候補者が でることはとてもうれしいことであり,高学年としてのやる気を感じました。 お昼休みに当選者の発表がありました。 4名が当選するのですが,同数票のため5名が当選しました。 クリーンキャンペーン,運動会の司会などたくさんの活躍を期待します。 |
|