最新更新日:2024/11/02 | |
本日:25
昨日:54 総数:500656 |
修学旅行 子どもたちの言葉より
1日目
科学館にて。冷凍庫のように寒い部屋の隣に37度の部屋があり,行ったり来たりできる。 児童「先生,暑い部屋から寒い部屋に入るとめっちゃ寒い。」「寒いのは耐えられるけど,暑いのは耐えられへん」 私「そやけど,37度やったら,京都の夏はこのくらい(の気温)やで。」 児童「えーっ!京都ってそんな暑いの。」 産業技術記念館。広い展示ブースには,織機と車の製造工程が展示してされている。はやいグループは40分ぐらいで回ってくる。(一般的には90分ぐらいかかる) 私「もう,まわってきたの?どうやった?」 児童「おもしろかった。なんかようわからんけど。」 私「・・・・。」 ホテルの夕食 大広間に入って,食事を見たとき 児童「うわぁ,めっちゃ豪華やん」 食べている途中 児童「もうおなかいっぱいで食べきれへん。もったいな。でもたべきれへん。」 ホテルの入浴。ホテルはナトリウム泉の温泉でした。 児童「先生,ここのお風呂,海水わかしてるの?」 2日目 リトルワールドにて 園内バスに乗って児童の様子を見ている私を逆に児童が見つけた時,バスの私にむかって。 児童「あーっ,校長先生や。なんでいるの?」 私(そら,いっしょにきてるんだから,いますよ)心の中でつぶやきました。 なお,修学旅行の風景等を 修学旅行フォトギャラリーに入れています。 修学旅行に行きます。
一昨日もお知らせしたように,25日26日と修学旅行に行ってきます。抜けるような青空です。天候に恵まれた修学旅行になりそうです。
養護教諭も同行します。この2日間は,校内に養護教諭が不在となります。残った教職員でできる限りの処置を致しますが,登校時の健康については十分に確認をして下さい。 唐橋小学校の部活動について
唐橋小学校は,今年度,5つの部活動を行います。
造形・太鼓(和太鼓)・陸上・サッカー・卓球・バレーボールです。 すでに参加児童の募集をおこなっています。 あわせて,保護者の皆様や地域の皆様の指導者の募集もしています。主たる指導は本校教員が行いますが,技術面のサポートを中心にお手伝いいただける方がおられましたら,学校まで連絡を下さい。 活動は週1回,15時45分〜16時45分。月曜日はサッカー・卓球。水曜日は陸上・バレーボール・造形・太鼓です。 5月13日(月)に開講式を行い,その日から活動をはじめます。 よろしくお願いします。 25日26日と修学旅行です。
6年生の修学旅行が近づいてきました。天候は概ね良さそうです。
名古屋方面に行きます。朝7時20分に学校集合。 1日目。 リニューアルした科学館に行きます。京都市の科学センターとは規模が違います。 竜巻のモデルを見ることができます。竜巻モデルの高さは10メートルぐらいあるでしょうか。ところが,自分がどこにいるのか,よくわからない。なかなかたどりつけないのです。地図を見ながら回ることになると思います。 名古屋城,ノリタケの森,産業科学館などを見学します。ノリタケの森では絵付け体験も。 宿泊は,山海館(やまみかん)というグランドホテルに泊まります。目の前に海が広がります。 2日目。 リトルワールドをグループで回ります。世界の料理を味わうことができます。 学校到着は17時の予定です。 2日間にわたり,登校グループは6年生のリーダ抜きで学校に来ることになりますので,1年〜5年生の児童には安全に気をつけるよう伝えて下さい。 また,修学旅行の様子は PTAのメールやホームページでお知らせする予定です。 懇談会について 4月21日
先週4月19日金曜日,参観及び懇談会の参加ありがとうございました。
多くの方に参観に来ていただき,子どもたちのはりきった顔や,逆に緊張した顔を見ることができました。懇談会にも,多くの方が参加いただき,学年や学級の目指していきたい子どもたちの姿を聞いていただいたことかと思います。 唐橋小の教育目標は,「仲間と共に育つ唐橋っ子」です。仲間と共に育つ土台で,保護者同士が仲間になることが大切です。私はその第1歩が懇談会だと思っています。 懇談会で自己紹介をすると「○○さんのお家の人だな。」「よく名前のあがる○○さんのお母さんだな。」というように名前と保護者のお顔がつながります。懇談会はその時その時の話題ももちろん大切ですが,親同士顔を知る機会としてもとても大切です。 子どもの生活は,学級内の子ども同士つながりが大きく影響します。そのつながりは放課後も続きます。お家で「○○さんの家に遊びに行ってきた。」という子どもからの話がでます。保護者の皆さんとしては気になります。「○○さんのお家の人ってどんなお家だろう。」「○○さんのお家の方はどんな方だろう。お世話になったので御礼の連絡をしたいけれど。」 ところが個人保護条令により昔のように学級の住所や電話番号の一覧を渡すことができなくなりました。その結果,保護者間の連絡がとりにくくなりました。 懇談会に参加して一度でも顔を見ていると,「あの時に来られていた方だな,今度お会いしたときに御礼を言おう。」など,つながりがつけやすくなります。 今回,懇談会の都合のつかなかった方,懇談会は年に数回あります。PTAの催しもたくさんあります。積極的に参加をし,保護者同士が仲間になる第1歩を踏み出して下さい。 今年度,図書室が変わります
先日,図書室に新聞かけを入れました。しばらくの間,子ども用の新聞を掲示します。今は,委員会活動が始まっていないので,図書室を訪れるのは授業中か放課後にとなりますが,来館した時に,新聞が読めます。
また,夏休みに図書室の大規模な配置換えを計画しています。使いやすい図書室になるように今から計画を進めていきます。なお,火曜日と水曜日は学校図書支援員として「皐月(さつき)めぐみ」先生に来ていただくことになりました。 最後までがんばる子
唐橋小学校の指す子ども像の2番目は 「最後までがんばる子」です。
子どもたちは,よく「つかれた」「だるい」という言葉を使います。「つかれた」という言葉は,もともと運動や肉体的な仕事などをたくさんした結果「つかれる」状態でつかうもの,つまり肉体的な疲労の結果使う言葉だと思います。しかし,最近の「つかれ」というのは精神的な疲労の結果使うことが多くなりました。 一方で「だるい」というのは,何かやるまえから「めんどくさい」ときに使う言葉のように思います。子どもたちもよく使います。このやる前からめんどくさい「だるい」という言葉と「つかれた」という言葉が近い意味になっている子どもが多くなってきました。ちょっと活動をすると「つかれた」と言うのです。 一生懸命,活動した結果,「つかれた。でもやりきった」という満足感がある。こういう状態や経験をたくさんさせたいと思います。やるまえから,「だるい」「だるー」という言葉をなくしていきたいものです。 学校は 頭も体もたくさん使って「つかれる」経験をする場所です。最後までやりきった満足感をもって,家に帰り,「つかれたー。でもなんか楽しかった。」そんな言葉を子どもたちが家の人に伝えてほしいなあと思います。 交通安全
16日は南警察署の交通課の方に来校いただき,交通安全に対する関心を高めるための式典をおこなっていただきました。
唐橋小の児童は放課後もよく外遊びをします。そのことは良いことですが,自転車での移動が多く,交通事故につながりやすいのです。昨年も何件か事故が起きています。今年度は事故がないことを願っています。 玄関に2枚のタペストリーを掲示しています。19日の参観の際に見て帰っていただき,自転車の安全なのり方を子どもたちに伝えていただければありがたく思います。 唐橋の教育 まずは「あいさつ」
ホームページの右側,学校だよりに,唐橋教育をのせました。私の考えている学校づくりを箇条書きにしてあります。ご一読ください。4月の校長室からの記事に,時々,唐橋教育についての私の思いを書きますのであわせてお読みいただければと思います。
さて,唐橋小学校を「明日も来たくなる学校」にしたいと考えています。そのための四本柱が「あいさつ」「ていねいにしあげる」「きまりをまもる」「はなしあいをする」です。 まずは,「あいさつ」 朝,校門に立っていますと,私より先にあいさつをする子が少なからずいます。嬉しい限りです。一方で,私があいさつをすると,だまったままの子どももいます。学校だけでなく,お家でもあいさつの経験をふやしていただければありがたいと思います。 朝起きたら,お家の人に「おはようございます。」 寝る前に「おやすみなさい。」 ごはんの前に「いただきます。」 食べ終わったら「ごちそうさま。」 学校にいくまえに「いってきます。」 そうお伝えしている私の家で実践できているかというと・・・・,むつかしいことですね。少なくとも努力はしてきましたが。 唐橋小学校の門をくぐるとき,はじめの一歩は「おはようございます!」からです。 長期宿泊活動の下見
6月24日から実施する5年生の長期宿泊活動で山登りを計画しています。昨日は下見に行ってきました。山を登る際の,景色の変化,山頂からのすばらしい眺めや,山を下るときのスリルなど,5年生児童にとって,楽しいものになると感じました。
|
|