京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up79
昨日:41
総数:623718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

トマトのなえの観察

 トマトの苗が届き,みんなで観察をしました。
 「くきに細かい毛が生えているよ!」「くきをさわると,トマトのにおいがするよ!」「はっぱのはしが紫色だね。」と色んな発見をして友達と共有していました。大きなおいしいトマトになることを夢見て,大事に育てましょうね。
画像1
画像2

「マ・モ・ル」をまもる!

 早いもので,25年度がスタートして1か月近くが過ぎようとしています。毎日子どもたちの登校してくる笑顔に,元気をいっぱいもらっています。
 さて,5月は,『憲法月間』です。5月2日の朝会では,子どもたちにわかりやすいように,〜「マ・モ・ル」をまもる〜についてお話をしようと考えています。
 『日本国憲法』は日本の国の法律(ルール)の原典です。人の集団生活には,必ず「ルール(規則)」があり,「ルール」を守ることによって,みんなが安心して安全に生活することができます。
 スポーツの世界でも,「ルール」を破ると反則となり,罰則(ペナルティ)が与えられます。同じように,社会では,相手を殴る,蹴る,引っ張る,石を投げるなどのことをすると,「暴行罪」と言って,最高2年の懲役又は,30万円の罰金が,「刑法」という法律で定められています。体を傷つけなくても,「いじめ」で相手の心を傷つけても,犯罪となることがあります。
 「暴力」はもちろんのこと,「いじめ」や「体罰」は,絶対にしてはいけない反則行為であると同時に,人間として許されない行為です。
 「マナー」とは,礼儀のことです。人を人として敬い,相手に嫌な思いをさせないためにも,様々な場面での「マナー」があります。笑顔で元気に挨拶をすると,とても相手を気持ち良くさせます。時と場面や相手に応じた正しい言葉づかいや行動が大切になってきます。
 私たちが生きていく上で,物事の善悪を正しく理解し,いつも正しい行動のできる人になるために,学校や家庭,地域が力を合わせて,「モラル」(道徳)の向上を図っていくことができれば,砂川小学校はもっともっと素晴らしい学校になっていきます。
そのためにも,『憲法月間』を機に,一人一人が,お互いに人として認め合い,大切にすることが一番大事だと考えます。
 「マ(ナー)・モ(ラル)・ル(−ル)をまもる!」を合言葉に,ご家庭でも,大人として,親として,自分自身の言動を振り返り,人を大切にすることに喜びを感じる機会にしていただければ,ありがたいです。
        「見つけよう 一人一人の よいところ!」

なんじゃもんじゃ

 学校の正門北側,グリーンベルトに,白い雪が降り積もったような木が!!

 これは,「なんじゃもんじゃ」の木です。でも,これは正式名称ではなく,見慣れない立派な植物や珍木に対して人々がつけた愛称だそうで,ヒトツバタコを指していることが多いそうです。

 ゴールデンウィークの初日。白いかわいい花を見て,ほっこり一息です。

 
画像1
画像2
画像3

一輪車,上手になったよ

 体育の時間に一輪車を練習しています。最初は全然乗れなかった子も,手を離して進めるようになってきました。上手な子は,手をつないでくるくる回ることもできます。2年生は今,一輪車ブームです。
画像1

たけのこの絵をかいたよ

画像1画像2
たけのこほりから帰った後,さっそくたけのこの絵を描きはじめました。
自分が掘って収穫したたけのこ。
「毛がはえてるみたい。」「おいしそう。」などと言いながら,楽しそうに絵をかいていました。

わかばカレンダー

画像1画像2
 お友だちや先生方に書いてもらった誕生日を月ごとに分類しました。「5月に誕生日がある人多いなぁ」といった発見もできましたよ。これからわかばカレンダーにどんどん書き込んでいきたいと思います。

たけのこほり その2

 見てください!大収穫です!!

 ゴールデンウィークの間は,たけのこ料理三昧ですね。
画像1

たけのこほり

 今日は,待ちに待った「たけのこほり」です。
 
 学校から,稲荷山まで歩いて行きました。

 竹林に到着です!!

 みんな,もう目でたけのこを探しています。
画像1

6年 修学旅行に向けて

 修学旅行に向けての係活動を進めています。「班長」「レクリエーション」「折りづる」「生活」「追悼集会」の5つの係に分かれ,それぞれの担当の仕事に精力的に取り組んでいます。修学旅行が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

チューリップさん,さようなら

画像1
画像2
画像3
枯れてしまったチューリップやビオラを抜きました。
ビオラは土ごと抜いて,持ち帰るために大事に袋に入れていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp