![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:22 総数:366940 |
学習の様子
新学期が始まって10日目です。
2年生の教室に入ると,国語の時間でした。一組は新しい単元の学習に入るところでした。二組は新出漢字を練習する時間でした。どちらのクラスも担任の先生のお話をしっかり聴いて,良い姿勢で取り組んでいました。 3年生も国語の時間でした。教科書を出して良い姿勢で音読をしています。教室の掲示板には,3年生になった自分の顔を描いたものが貼られています。みんなにこにこ笑顔。とっても楽しそう。 ふと3年生の教室の窓から運動場を見下ろすと,体育の学習に出ている1年生の姿が見えました。広い運動場で「鬼ごっご」でもしているのでしょうか?楽しそうな笑い声と一生懸命に逃げ回る姿が見えます。 ![]() ![]() ![]() 4年生 給食を食べよう!![]() いろいろな配席で食べています。 たくさんの友だちと楽しい会話をして おいしい給食がもっとおいしくなっています! 1年生の教室の様子![]() 教室をのぞいてみると・・・ 脱がれた洋服がきちんとたたまれて机の上にのっていました。どの机の上の洋服も,見事にたたんで積まれています。 教室の後に目をやると・・・ ランドセルが,ロッカーに入れる方向を揃えて,こちらもきちんと入れられていました。“お見事!” そしてロッカーの上には水筒が箱の中に収まっていました。 1年生の教室はとても整えられていて,学習環境もバッチリです。この状態がづ〜っと続くように,私たち教職員が常に意識して指導することが大切だと思います。 1年生の学級集団がだんだん学習集団へと育っています。とても楽しみです。 4年生 布でかざろう 完成編![]() ![]() ![]() みんなの工夫がたくさんつまった教室になりました。 4年生 布でかざろう 準備編![]() ![]() ![]() みんな結んだり ねじったりといろいろ工夫していました。 4年生 自画像![]() ![]() 鏡をみながらよく観察してかきました。 うまくかけたかな? 3年生 音みつけにいったよ![]() ![]() 目を閉じて音を聞いてみると,鳥の声や人の足音も響いて聴こえました。 「木からはどんな音がするかな。」 「落ち葉を踏むとどんな音かな」 など,とても意欲的に色々な音を見つけることができました。 2年生 春の絵をかいたよ
図工で春の絵を描きました。
中庭や運動場に咲いている花や草と友だちをモデルにしました。 表情や動きを工夫して描いている子が多く, 「難しいなあ。」 という言葉も聞こえましたが,最後まで頑張って取り組んでいました。 来週は,クレパスで色をつけていきます。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() 2年生 いきものがかり始動!
2年生になり,係活動がスタートしました。
子どもたちが,クラスに必要な係を考え,どんな仕事をするかも決めました。 今日は,そのうちのいきもの係が活動を始めました。 さっそく中庭で,てんとう虫やダンゴ虫を見つけ,虫かごに入れて教室に連れてきてくれました。 「何を食べるのかなあ。」 「どんなお世話をしたらいいのかなあ。」 と話し合う様子が見られました。 これから,大切にお世話していけるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 春見つけをしたよ
生活の学習で,春見つけをしました。
ぽかぽか陽気の中,学校の中には春がいっぱいです。 子どもたちは,花や小さな虫に興味をもって スケッチをしていました。 これからは,三錦校区でも春を探していきます。 楽しみですね! ![]() ![]() |
|