京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up218
昨日:283
総数:834646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

部活動へのお誘い

 後半は各部からの新入生入部勧誘合戦です。どの部も,一人でも多くの新入部員の獲得を目指して頑張りました。FS(フィールドサイエンス),美術部も頑張っています。
画像1画像2

生徒会オリエンテーション

 今日の3・4限には,生徒会オリエンテーションが体育館で行われました。生徒会本部と専門委員長から生徒会の組織や行事についての説明があり,1年生の各クラスに学級ボールが贈られました。
画像1

ピッカピカの初日 その4

画像1
 1年3組は,最初は静かで「緊張してるのかな?」と思ったのですが,一回りして戻るとやっぱり元気一杯の八中1年生たちでした。
 1年生では唯一の女性の担任です。とても習字が上手なお母さん先生です。部活動でもらってきた賞状の名前は,全部先生にお願いをしているのですよ。もし,賞状をもらえる人がいたら楽しみにしていてください。本当に綺麗な字ですから。
画像2

ピッカピカの初日 その3

画像1
 1年生2組です。担任の先生は,一般の会社に勤めていたのを「先生がやりたい!」とこの仕事についたのだそうです。(耳が大きくなっちゃったってマジシャンに似ているかも)
画像2

ピッカピカの初日 その2

画像1
 1年生1組の初日を見てきました。担任の先生も張り切っています。生徒たちは,班で係りなどを決めていました。もう慣れたかな。
画像2

ピッカピカの初日 その1

画像1
 5組では,今日は自己紹介のカードを作成していました。嫌いなものはピーマンだそうです。(そっと覗き込んでしまいました)
画像2

おはようございます! 2

 今朝はさすがに入学式翌日とあって,いつもと少し違った登校風景となりました。「教頭先生,お昼はクラスで食べるんですか?」と早々と質問を受けました。「教頭先生,教室へ行ってもいいですか?」「職員室で教室の鍵を受け取って上がってね」などなど。
 
 「今日は,目指せ10名入部やな!」「先生,15名入部を目指してるんですけど」「おっとこれは失礼」
 「おい,ユニフォーム持ってきたか」「ちゃんと持ってきた」
 今日の部活動紹介で,進入部員獲得に燃える上級生と私との会話,また部員同士の会話です。なんだか,学校が動き出した感じがして,ワクワクしました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます!

 昨日の暖かな入学式とは打って変わって,肌寒い朝となりました。新年度始めて校門に立ちました。やっと3学年がそろい,にぎやかな登校風景がはじまりました。1年の初々しさが目立つかなと思って門に立っていたのですが,2年生,3年生もひとつ学年が上がった緊張感,やる気みたいなオーラが感じられる朝となりました。
画像1
画像2
画像3

高校も入学式です

 この3月に卒業した生徒が,これまた新しい制服に身をつつみ,顔を見せてくれました。一皮向けたのか,爽やかな笑顔が印象的です。
 さっそく,元3年生の担当の先生,担任の先生を見つけ,ファインダーに収まってくれました。若干,担任の表情が硬いのは気のせいかな・・・・。
 
うれしいですね。

頑張れ!!
画像1

入学式 その2

 118名の新入生。保護者の方々もたくさん来ていただきました。本校では,毎年,入学式後の学級での時間が終わると,クラス写真を体育館でとります。その後,保護者を含めてのクラス写真を撮ります。私も赴任した時は,いささかビックリしました。でも,緊張した面持ちの生徒の気持ちがうつったのか,保護者の皆さん(特にお父さん)の表情が硬かったのが印象的でした。今日の晩御飯のときの話題になれば嬉しいです。笑い声一杯の食卓で今日が終われば嬉しいです。
 これで,八条中学校が本格的にスタートです。一杯いっぱい,思いの詰まった,エネルギー一杯の学校生活にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 第1回PTA総会(19:30より)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp