京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:106
総数:662066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

4月18日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 野菜のきんぴら みそ汁

「さばのたつたあげ」は、みじん切りにしたたっぷりの生姜・料理酒・薄口醤油で下味をつけたさばを、片栗粉と小麦粉をあわせた衣をつけ、油で揚げました。 1年生にとっては、初めての魚料理でしたが、良く食べてくれました。
画像1画像2画像3

【体育】スポーツテスト

 今日はスポーツテストを行いました。
2年生のサポートをしながらのテストでした。
班ごとに2年生と手をつなぎ引きつれたり、テスト内容を説明したり、
テストの手伝いをする様子は、まさしく「高学年」の姿でした。
とってもかっこいい5年生でした。
画像1
画像2

【図工】花一輪・・・

画像1
画像2
画像3
 図工では、校内にある樹や花の中でお気に入りを見つけてクロッキーしました。
花の美しさを感じたり、春の陽気に心打たれながら楽しく描きました。

5年はじまりました!!

 進級おめでとうございます!
5年生70名と元気な担任2名とで5年生が始まりました。
勇気と元気でがんばります。
合言葉は「がっつ!」

体力テスト

4月22日(月)

少し風が肌寒くかんじる天気でしたが
日も照り、すがすがしい中での体力テストとなりました。

今年は1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が
ペアになり、各種目をまわりました。

昨年と比べてどうだったでしょうか。
体を動かし、健やかな体づくりをしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

ベルマーク

画像1
画像2
画像3
24年度に保護者の皆様に協力をいただいて集めたベルマークで,CDラジカセ2台,ハンドマイク2台,ピンマイクを購入し,学校に寄付をしました。ありがとうございました。

ずこう「ねんどであそぼう」

4月17日

図工の時間に、ねんどを使って好きな物を作りました。
動物をつくる子,食べ物を作る子,乗り物を作る子,
それぞれ自分の思いを楽しそうに形に表していました。

画像1
画像2

春の花を見つけたよ

画像1
画像2
生活科の学習で、校内に咲く季節の花のスケッチをしました。

チューリップにパンジー、タンポポなど、色とりどりの花をかいていると、

暖かな陽気も相まって、笑顔があふれていました。

給食室より

4月12日(金)の献立
小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソティ りんごゼリー

平成25年度の給食がスタートしました。 入学をお祝いする献立です。 1年生にとって、初めての給食で、6年生の給食当番のお兄さんとお姉さんが用意を手伝ってくれました。  昼休みの時間に「おいしかった」「全部食べたよ」とうれしい声がきけました。
画像1

ゆうぐであそぼう

 2年生は,総合遊具の2段目まで登ることができます。先日の体育の学習で,約束を確認してみんなで一緒に遊びました。これで中間休み・昼休みも遊ぶことができます。安全に気をつけて,遊んでほしいなと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問1日目 全校4校時 視力検査2年
5/1 憲法講話(学校長) 視力1年4組 家庭訪問2日目 全校4校時
5/2 家庭訪問3日目 全校4校時
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp