![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417082 |
ステップアップタイム![]() ![]() 今までの復習を中心に、一人で学習を進めていきます。 間違い直しは丁寧にして、力をつけていってほしいと思います。 今日の給食 4月24日![]() ![]() なまぶしは毎年この時期に登場する食材です。 ふきとたけのこの煮つけを,となりに添えていただきました。 ふきはほんのり苦くて,特有のにおいがあって,すこし大人の味でしたがみんな頑張って食べていました。 たけのこやふきは,春を感じることのできる食べ物ですね。 学校給食では,これからも旬のたべものがどんどん登場してきます。 お楽しみに。 フッ化物洗口の練習 1年
1年生は初めてなので,今日は保健の先生から詳しくすすめ方についての説明がありました。そのあと,水でうがいの練習です。首を傾けて20秒ずつ,正しくすすめることができました。
この洗口を含め,歯を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
24日(水)6年生は学力・学習状況調査に取り組みました。担任の先生から注意があり,そのあとさっそく問題やアンケートに取り組んでいました。とても落ち着いてすすめることができていました。
![]() ![]() ![]() フッ化物洗口が始まりました
今日からフッ化物洗口が始まりました。担任の先生からその意義や進め方について詳しい話があった後,さっそく始めました。これから毎週コップを忘れずに持ってきましょう。
![]() ![]() 今日の給食 4月23日![]() シチューにはじゃがいもがごろごろ入っていて,ほくほくしておいしかったです。 少しあまい味の味付けコッペパンと良く合って,みんな完食していました。 校区探検に行ってきました えのき![]() 真黒
1年生のそうじが始まりました。ほうきやぞうきん,たわしを使ってピカピカにしています。ぞうきんが真黒になったと見せにきてくれます。きれいになった証拠ですね。これからも1年生は,そうじをがんばります。
![]() ![]() 楽しい学級づくり![]() ![]() ゲームを通して、みんなで楽しく遊ぶには、約束を守ることや思いやりをもつことが大切であることを学びました。 背中に貼った果物を当てる「わたしは誰でしょう」ゲーム。 「わたしは赤色ですか?」 「ぼくは3文字ですか?」 「わたしは給食で出ますか?」 学習後のふり返りではこんな意見がでました。 「みんなのチームワークがよくて、たくさんの人が正解できた。」 「正しいことを言うことが大事だった。わからないときはわからないと言ったらいいと思った。」 よく考え、たくさん楽しんだ1時間でした。 one,two,three…![]() 昨年から引き続き、ティミー先生です。 はじめのあいさつは元気に「Hallo!」 難しい大きな数も「……forty…seven…!」 今年も一年、楽しく英語を学んでいけそうです。 |
|