![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496840 |
☆3年図工「大すき自分の線と色」☆![]() 色使いやアイデア,工夫しているところなど,友だちの作品のいいところを見つけていました。 ☆3年「聴力検査」☆![]() ![]() 終わった後, 「緊張した〜」 とほっとしていた子どもたちでした。 リレー
体育でリレーに取り組んでいます。
100m×5でグループごとにタイムを計測していきます。 ほんの少しの練習でタイムがの縮んだので、子どもたちはとても喜んでいました。 ![]() ![]() 平和学習![]() ![]() どのような活動をするのかという見通しをもち、いよいよ次から本格的に学習が始まります。 漢字の学習
4年生では,新出漢字の定着のために単元ごとに小テストをしています。
ステップの時間に,漢字ドリルの文章を漢字ノートに書いて学習しています。 新しい漢字が使えるようになるとうれしいものですね♪ ![]() ![]() 音楽室にて♪
4年生になってはじめて音楽室に行きました。
音楽室には,たくさんの楽器があります。 まずは,グループごとにいろいろな楽器に触れて「音を楽しみ」ました♪ ![]() ![]() ![]() 心にのこったそのことを
図工の学習で,心にのこったことを絵に表しています。
みんな思い思いに動きのある絵がかけています♪ ![]() ![]() ☆3年国語「漢字の音と訓」☆![]() ![]() 「クイズ大会バッチリだった人〜」 「は〜い」 3年生は漢字が200字あります。 少しずつでもがんばって覚えていきましょう。 角度マシーンをつかって!
角の大きさの見当を付け,角度マシーンや体の部分を使って,いろいろな大きさの角を作りました。
活動を通して,いろいろな角度を実感できたようでした。 ![]() ![]() 春をみつけよう!
理科の学習では,身近なところから春を探す学習をしています。
学校のさくらの変化を見比べたり,チューリップの様子を見比べたりしました。 次の時間は,実際に校庭で観察します♪ ![]() ![]() ![]() |
|