京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up61
昨日:82
総数:1189149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

部活動紹介 part3

続いて 女子ハンドボール部 男子ハンドボール部 女子バスケットボール部の紹介です。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介 part2

 続いて 女子バレーボール部 陸上部 文芸部 の紹介です。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介 part1

 まずは 美術部 サッカー部 女子バドミントン部の紹介です。
画像1
画像2
画像3

今日は新入生歓迎会です

 4月9日の入学式から今日で4日目。1年生も少し松尾中学校にも慣れたかなという感じでしょうか? 
 そんな中、今日は生徒会本部が中心となって、「新入生歓迎会」を開催してくれました。今日の日のために春休み前から準備を始め、練習をしてきてくれました。

今日の「新入生歓迎会」内容は…
 1.新入生入場
 2.開会の言葉
 3.上級生からのメッセージ
 4.委員会紹介(生徒会長・各委員長)
 5.部活動紹介
 6.松尾中学校の1日紹介
 7.記念品贈呈
 8.くす玉割り
 9.1年生からのお礼の言葉
10.閉会宣言
 * 校長先生のお話
 * 校歌斉唱
 * 新入生退場

こんな内容でした。生徒会本部のみなさん、そして部活動紹介で出演してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
 みんなの頑張りで、きっと1年生は松尾中学校のことがよくわかり、委員会活動や部活動に力を入れて頑張ってくれることでしょう。

 そして、今日見ていて感じたことをもうひとつ!
ステージで発表している人だけでなく、フロアーのみんなの観賞態度が最高によかったことです。私語がなくみんなの顔がずっとステージにくぎ付けでしたね。この一体感こそが、今年追求しようとしている生徒会スローガン「心を一つに松中UNITY! 〜誇りを持って日々笑進〜」の達成の第1歩だと感じました。
576人の生徒と40人の教職員の心を一つにして、頑張りましょう!!

生徒会本部のみなさん、部活動のみなさん、そしてすべての生徒のみなさん、ありがとうございました。

 

画像1
画像2
画像3

「WE LOVE MATSUO」の象徴 校歌の練習です

 合言葉「WE LOVE MATSUO」の象徴として、今年度は「校歌」を大切にしていきたいと考えています。
 そこで、2・3年生は今日の3時間目の学活の時間を使って、あらためて校歌の練習をしました。前半は各クラスで練習し、後半は体育館に2・3年生が集合してみんなで歌いました。体育館では生徒会本部が中心となって進行してくれたのですが、思っていた以上にみんなが大きな声で歌ってくれたようで、大変うれしかったようです。
 松尾中学校が大好き! 在学中も卒業しても、大人になっても、ずっとずっとずっ〜と大好きな松尾中学校。そんな学校をみんなで目ざしませんか?

 ちなみに私は中学校を卒業して、早38年になりますが、今でも小学校・中学校・高校の校歌が歌えますよ!(1番だけですが…)
画像1
画像2
画像3

遅くなりましたが、4月行事予定を掲載しました

 年度当初の慌ただしさのため、行事予定を掲載するのが遅くなりました。
大変申し訳ありませんでした。
ホームページ右下の月間行事予定の欄をクリックしてご覧ください。

 今後は、各月中頃には翌月の予定を掲載しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4月松尾だよりを掲載しました

 明日から全校生徒が揃って、本格的に学校が動き出します。
明日は学活や身体測定・学級写真撮影などですが、昼食も必要ですから忘れないようにして下さい。授業も各学年とも11日から始まります。新しい教科書とノートなど、忘れないように準備をしておいて下さい。

 4月の松尾だよりを掲載しました。ホームページ右下の学校だよりの欄をクリックして見てください。なお、ファイル形式が画像処理したJPGになっています。見にくい時は拡大してご覧ください。

平成25年度 第29回入学式

 188名の新入生のみなさん、本日はご入学おめでとうございます。
保護者のみなさま、お子様のご入学、心よりお祝い申し上げます。
 これからの3年間、学校と各家庭が連携して、大変難しい中学校3年間ではありますが、子どもたちを見守り、育てていきたいと思います。ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 新入生のみなさんは、今日の入学式で校長先生がおしゃった、次の3つの言葉を頭に常に置き、新しい中学校生活を頑張りましょう!!

1.規則正しい生活を送ること
2.自分を大切にすること
3.豊かな心を持てる人になること

WE ♡ MATSUO!
画像1
画像2
画像3

新入生クラス分け発表

 明日の入学式を前に、本日は新入生のクラス分け発表を行いました。

 新入生188名を、5クラスと育成学級(8・9組)に分けての発表です。
小学校の時の友達と同じクラスになった人や、残念ながら分かれてしまった人もいるかもしれませんが、この松尾中学校「第31期生」には間違いありません。
先生方と力を合わせて、これからの3年間頑張りましょう!!

 クラス分け発表の後は、明日の入学式の簡単なリハーサルを行いました。
担当の先生方の指示のもと、とってもきちんとできていましたね。
明日の本番もいい緊張感を持って、今日のリハーサル以上の入学式になるよう頑張りましょう! くれぐれも明日遅刻しないようにしてください。

 保護者の皆さま、明日は10時開式です。15分前くらいには式場へお越しください。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 着任式&始業式

 本日4月8日、平成25年度の新任教職員の着任式と始業式を行いました。

 12名の新しい教職員を迎え、気持ち新たに教職員が一つになって、この松尾中学校の教育にベストを尽くしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 また、その後、平成25年度の始業式を行いました。
新校長としての決意とともに、この松尾中学校をこんな学校にしたいという思いを伝えました。
 一つは、校訓「豊かな心」のもと、新たに生徒行動目標を設定しました。
「人・物・時を大切にできる生徒」です。前校長が常におしゃっていたことを、具体的な言葉にしました。この生徒行動目標が達成できるよう、日常の小さなことからでも、みんなでしっかり取り組んでいきましょう。

 そして、もう一つは、生徒会スローガン「心を一つに松中UNITY! 〜誇りを持って日々笑進〜」を達成するために、全校生徒が覚えやすい合言葉を発表しました。
合言葉は 「WE ♡(LOVE)MATSUO」 です。
「松尾中学校が大好き!」「松尾の地域が大好き!」 という意味です。
すごくシンプルで覚えやすいと思い、少しベタですがこの合言葉にしました。
 今日の始業式での発表で、一応2・3年生のみんなに承認していただけたようですから、これからの松尾中学校の様々な取組の時、大きな学校行事はもちろん、普段のコツコツした取組まで、この合言葉のもと、生徒と先生がひとつになって熱く頑張りたいと思います。できれば地域のみなさんとの取り組みでも活かせたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 春体激励会 家庭訪問1
4/26 家庭訪問2
4/29 昭和の日 春体開会式(西京極総合運動公園)
4/30 カウンセリングの日 家庭訪問3
5/1 家庭訪問4
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp