![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:37 総数:565224 |
4年 ☆学級目標決定!!☆ 2013/04/17![]() ![]() つばさ 「体育・総合遊具」![]() ![]() ![]() 今日は,総合遊具の使い方について学習しました。 使っていい場所やしてはいけないことなど,真剣に話を聞くことができました。 その後,準備体操をしっかりしてから,総合遊具にのぼりました。 はじめは不安そうにしていた子も,だんだんと大胆に動けるようになり,たくさん体を動かすことができました。 これからも,みんなで体を動かして思いっきり運動していきたいです。 ★3年・モンシロチョウよ来い!★2013/04/15![]() 理科の学習で,モンシロチョウの観察学習があります。 そこで,モンシロチョウを誘引するために,キャベツの苗を校舎裏の3年教材園に植えました。 モンシロチョウは南関東あたりでは,年に4〜5回ぐらい,羽化しているそうです。 春,冬越しした「さなぎ」から出てきたチョウは「春型」で,「夏型」にくらべると,やや明るい色で,模様がハッキリしていて,オスは羽の表の黒い斑点がないそうです。 冬越しした春型モンシロチョウがやってくることを願い,毎日,観察したいと思います。 ★3年・寿限無ダンス★2013/04/17![]() 音読で〈寿限無〉に取り組んでいます。 そして,次の体育館体育で,〈寿限無ダンス〉に取り組みます。 今日は,その〈寿限無ダンス〉を子どもたちに紹介しました。 すると,みんな大喜び。となりのクラスに迷惑をかけてしまうほどすごくもりあがりました。 体育の〈寿限無ダンス〉が今から楽しみです! ★3年・チャレンジノート★2013/04/17![]() チャレンジノートでの学習の仕方を指導しました。 もちろん,以前にも指導はしています。 毎日作文,計算,漢字学習の3つの課題をノート1ページにびっしりします。 とてもしっかり学習できるようになってきました。 今日は,代表の子に出てきてもらい,実物投影機に写しだしながら,指導しました。 2年 なのはなを かこう♪ 2013/4/17![]() ![]() ![]() 茎の曲がっている感じ,小さな花が集まっている感じなど子どもたちはじっくり見ながらパスを動かしています。 花びらの1枚1枚まで丁寧に描きました☆ ★3年・九九の修業★2013/04/17![]() 昼のきらっとで,九九の修業をしています。 かけ算九九がしっかりと身につくように九九の計算問題に取り組んでいます。 今,取り組んでいるのは,〈三角計算〉と〈なんのこれ式〉です。 〈三角計算〉はほとんどの子がスラスラできますが,〈なんのこれ式〉に悪戦苦闘。 〈なんのこれ式〉とは,答えをみて,九九の計算を答える問題です。 たとえば,24ならば,九九で24になる九九をすべて書くのです。 24→3×8 8×3 4×6 6×4 いろいろな計算問題で,九九の習熟をはかっていきます。 ★3年・楽しい給食★2013/04/17![]() 4回目の給食でした。 今日は,〈円食べ〉をしました。〈円食べ〉とは,みんなの机を円にして食べる食べ方です。 円になったところで,リーダー探しゲームをしました。 いろんな食べ方で、楽しい給食時間をすごすことができます。 今日の給食![]() プリプリ中華いためは,子どもたちには,人気の献立です。 子どもたちはいろいろな食感を楽しみながら食べていました。 ★3年・家庭学習ガイド★2013/04/17![]() 3年・家庭学習ガイドを配布いたします。 ご一読いただきまして,家庭におかれましても,子どもたちが,〈意欲的に考え,伝え合い,粘り強く学習に向かう子〉と育ちますよう学校と連携できたらよいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|