京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up56
昨日:54
総数:651065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年のページ  朝の教室では

4月9日(火)

 教室には,各クラス4人の先生が待っていて,登校してきた1年生の子どもたちに,朝にすることを教えていました。
 ランドセルの中を出して,ランドセルはロッカーに,水筒はローカのかごの中、そして,名札はこうしてつけるんだよ等など,覚えることはいっぱいあります。
 がんばれ,1年生!
画像1
画像2
画像3

1年のページ 初めての集団登校

4月9日(火)
 
 昨日入学した1年生は,全員元気に登校してきました。

 集団登校では,地域委員のお母さんたち,そして,6年生の班長さんに見守られながら,笑顔いっぱいでの登校でした。

 いよいよ小学校生活がはじまります!
画像1
画像2
画像3

入学式3

4月8日(月)

 平成25年度の新入生は,すこし緊張気味に入学式にのぞみましたが,長時間の間,しっかり座ってお話が聞けていました。
 明日から,元気に登校してくださいね。

画像1
画像2

入学式2

4月8日(月)

 在校生の代表として,2年生,6年生の子どもたちが参加してくれました。

 2年生は,1年生のお迎えの言葉や,1年間で身につけた特技(なわとび・こま回し・けん玉・お手玉等)を披露し,最後に歓迎の歌を元気に歌ってくれました。

 42名の新1年生のみなさん,入学おめでとうございます。
画像1
画像2

入学式1

4月8日(月)

 着任式,始業式に続いて,10時半より,平成25年度の入学式を行いました。

 10時前からかわいい新入生が保護者の方と一緒に登校してきました。

 多くの来賓の皆さん,保護者の皆さんに祝福されて,新入生が入学式にのぞみました。
画像1
画像2
画像3

着任式

4月8日(月)

 25年度スタートにあたり,まず最初に新しく着任された教職員の着任式が行われました。
 11名の教職員が,醍醐西小学校に着任しました。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

平成25年度スタート!

4月8日(月)

 平成25年度(2013年度)が今日からはじまりました。

 子どもたちは,いつもより早く集団登校で登校してきました。

 元気いっぱい,笑顔いっぱい!

 心新たに245名の児童がそろいました。
画像1
画像2

すっきりきれいになりました

4月7日(日)

 今日は,校舎間の渡りローカと体育館前のマットやスノコを取りはらって,新しく人工芝を敷き詰めてもらいました。
 これまでのマットは経年劣化で継ぎ目が丸まって,つまづく危険がありました。これで安心です。
 明日の始業式,入学式に間に合うように,業者の方に無理言って1日で取り替えていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

散り初めから葉桜へ

4月7日(日)

 昨日からの風雨(春の嵐)で,満開だった桜も散り初めから葉桜に変わりつつあります。たった1日で正門前の様子も変わりました。
 願わくば,明日の入学式までは満開でいてほしかったのですが,仕方ありませんね。

 今日は,正門前,玄関前に散った桜の花びらやケヤキの木の落ち葉のそうじに時間がかかりそうです。
画像1
画像2
画像3

いいお天気を祈るだけ!

4月6日(土)

  本日,花屋さんが,式場の花と教室の花を活けに来てくださいました。

 これで,「入学式」の準備はすべて完了です。

  明後日の「入学式」はいいお天気になってほしいですね。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 1年生をむかえる会  家庭訪問 第2日目
4/26 家庭訪問 第3日目
4/29 昭和の日(祝日)
4/30 家庭訪問 第4日目
5/1 体力テスト 家庭訪問 第5日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp