![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:19 総数:365815 |
5年生 日本の位置を説明しよう![]() ![]() 世界の大きな大陸や海洋の位置と名前や地球儀の使い方を知り,学習したことを使って日本の位置を説明することに挑戦しています。 地球儀や世界地図,地図帳を使って日本の位置を説明するにはどうしたら分かりやすいか話し合っています。 はじめは「ここ」「こっち」と言っていたけれど,学習が進むにつれて「ユーラシア大陸の東にあるよ。」「太平洋に面しているね。」と,学習した言葉を使って話し合いができるようになってきました。 6年 理科「ものの燃え方」![]() ![]() 1時間目は,「木や紙を燃やして様子を観察しよう」です。 普段は火を扱うことが少ない子どもたちです。安全に細心の注意を払い,実験に取り組みました。 火が消えてから煙が出てくる不思議や,白く灰になるともう燃えなくなる不思議など,ものが燃える不思議をたくさん見つけることができました。 これからも火を扱う学習は続きます。やけどをしないようにものの燃え方について調べていきたいです。 6年 理科支援員の田畑先生![]() ![]() 田畑先生は,自己紹介で科学マジックを見せてくれました。 子どもたちは「えっ,なんで?」と声を上げ驚いていました。 「その言葉がみなさんに伝えたかった言葉です。」と田畑先生。 理科では「なぜ?」と疑問に思うことが大切で,これからも「なぜ?」をたくさん見つけましょうと自己紹介を締めくくりました。 子どもたちと「なぜ?」を見つけられるような学習をしていきたいと思います。 5年生 カレー。![]() 昼前からいい香りがして,お腹が刺激されました。 待ちに待った給食時間,ご覧のとおりです♪ 5年生 リレー![]() ![]() ![]() かなり“熱い”走りが繰り広げられました。 2回走りおわると,みんな力を出し切ったいい表情でした♪ 5年生 視力検査![]() ![]() ![]() Aよく見える(1.0以上),B少し見づらい(0.7以上),C見づらい(0.3以上),Dかなり見づらい(0.2以下) となります。 さて,見え方はどうでしたか? 6年短距離走![]() ![]() 4年生 いろいろな遊び![]() ![]() ドッジボールはもちろん 写真の「またほり」や「バラあてこおりおに」など 元気に走りまわっています。 4年生 50m走![]() ![]() みんな一生懸命いいタイムがでるように走りました。 4年生 音読発表会 本番![]() 写真は最後の練習ですが本番も一生懸命音読をすることができました! |
|