京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up14
昨日:34
総数:365786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 名刺を交換しました。

画像1画像2
 国語の時間,一人ずつ自分の名刺を作りました。自分の名前と好きな物が書いてある名刺です。今日は,2人組になって,作った名刺を交換しました。みんな新しいお友達に名刺をもらって大喜びでした。

4年生 イメージを膨らませて

画像1画像2
図工の時間で言葉のイメージを膨らませて

絵をかいています。

イメージ通りの絵がかけるといいですね。

4年生 係活動

画像1
画像2
画像3
今日は雨だったので休み時間は係活動に熱心に取り組んでいました。

いろいろな係活動があってクラスを盛り上げています。

4年生 松田先生が今年も

画像1
ボランティアとして今年度も松田先生が4年1組に

きてくださっています。

楽しく給食も一緒に食べました。

4年生 体育の片付けも

画像1画像2
体育の学習の準備や片付けも

役割分担をして行っています。

みんな協力していこうね!

たんぽぽ こいのぼり3

 こいのぼりが完成しました。ひとりひとり,色合いや,目やひげを工夫して,すてきな作品ができあがりましたね!!最後にはそれぞれ頑張ったところも,元気よく発表し合うことができました。
画像1画像2

たんぽぽ 読書室にご案内♪

 たんぽぽ学級で学校探検をしました。今日は読書室に1年生を案内し,読書室へは靴を脱いで入ることや,沢山の本があることを教えてあげました。
 沢山の本の中から,2冊の本を先生に読んでもらいました。また休み時間などに,読書室を利用して下さいね♪
画像1

たんぽぽ 「てとてとてとて」

 「てとてとてとて」という本をみんなで読みました。「手」を使って普段することをかんがえながら,お話にふれていましたね。最後は,本のさし絵と同じように,みんなでてを重ね合わせて,「えいえいおー」をしました。
 ひとりの手でできることはたくさん。でもみんなの手でできることはもっとたくさん。みんなの手が合わさったらすてきなことがたくさんできそうですね♪
画像1

1年生 とびくらべ

画像1画像2画像3
今日は雨でしたが,体育館で体育を行いました。
今日からは,とびくらべ。

じゃんけんで,出した手によって進むときの言葉がちがいます。
「ぐりんぴいす・ちよこれいと・ぱいなつぷる」
と,言いながら大きな歩幅でとびました。

つぎは,ゴムとびを行いましょう!

5年生 雨の日の体育

画像1
今日の体育の学習は,雨で運動場が使えなかったため,体育館で行いました。
4人1組になってマットを用意し,いろいろなポーズをしたり,みんなで一斉にポーズを決めたりしました。
途中からみんな気づいていたようですが,組体操の一人技に挑戦しました。
簡単そうに見えて難しい技もありましたが,みんなで力を合わせて,組体操に向けて色々な技ができるようにしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 特別5校時 家庭訪問
全国学力・学習状況調査 6年
4/26 特別5校時 家庭訪問
聴力検査 5年・3年
4/30 聴力検査 2年・1年
5/1 修学旅行 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp