英語
12の月の言い方をALTの先生に教わりました。自分の誕生日やいろいろな行事は,何月なのか表現することができました。
英語を使ったゲームでは,集中して聞きとり,とても盛り上がりました。
【6年生】 2013-04-24 08:43 up!
朝のランニング
今週から,朝のランニングが始まりました。一人一人がめあてを持ち,とてもがんばっています。下級生に最高学年として「かっこいい姿」を見せています。
【6年生】 2013-04-24 08:41 up!
図工 〜クロッキー〜
6年生の図工の学習は,スクールサポーターの先生にお世話になっています。描き方の説明を真剣に聞き,よく見ながらていねいに描くことができました。
【6年生】 2013-04-24 08:40 up!
季節と生き物(春)
サクラの木を中庭で観察していると,ふと目に入ったのは,フジでした。きれいに花をつけていて,「うわー,きれい!!」と子供たちもうれしそうでした。季節を感じることができましたね。
【4年生】 2013-04-24 08:40 up!
季節と生き物(春)
サクラの木を観察しました。花の季節は過ぎ,葉が青々としげっています。サクラの木の様子をじっくり観察して,観察シートに記録しました。
今日は,ぽかぽか暖かくて気持ちよく観察できました。
【4年生】 2013-04-24 08:29 up!
縄文時代・弥生時代の暮らしを考えよう
6年生の社会科の学習では,縄文時代や弥生時代のくらしの様子を資料をもとに話し合いました。電気やガス,水道などのない時代はどんなくらしだったのでしょうか?どんな服装で,どのような食事を,どのような家で・・・,たくさんの疑問や興味が膨らみ,当時の様子をみんなで想像することができました。これからの歴史学習も楽しみです。
【6年生】 2013-04-23 16:49 up!
初めての授業参観
小学校生活初めての,授業参観がありました。
どの子もいつも以上に張り切って,一生懸命にがんばっている様子でした。
【1年生】 2013-04-23 16:49 up!
本と仲良くなろう
図書委員会の活動も始まり,休み時間の本の貸し出しができるようになりました。
今年もたくさんの本と仲良しになることができるといいですね。
【学校の様子】 2013-04-23 16:48 up!
畑の準備
あおぞら学級では,先週から畑の準備を始めました。
雑草をぬいたり,石をひろったりしてがんばっています。
【あおぞら】 2013-04-22 20:12 up!
ひらがな練習 スタート
ひらがな練習ノートをつかって、ひらながの練習が
始まりました。1マスの中を4つの部屋に区切って,
習うひらがなをよく見ます。どの部屋から始まっているか
どの部屋を通っているかなど、じっくりみて丁寧に正しく
書こうとがんばっています。花丸がとっても嬉しいようです!
【1年生】 2013-04-22 20:12 up!