京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:121
総数:665132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 参観日

今日ははじめての授業参観日がありました。たくさんの保護者の方にご参観いただき,子ども達はやる気いっぱいでした。大きな声で音読をしたり,自己紹介をしたり,めあてにむかってがんばって学習することができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 授業参観日 その1

はじめに,自己紹介をして,保護者の方に自分の名刺をプレゼントしました。
自分の名前や得意なことを大きなこえで言うことができました。
画像1
画像2

なかよし学級 授業参観日 その2

春の詩を朗読をしました。春を迎えたうれしい気持ちや,一つ学年が上がって張り切っている気持ちを込めて,発表しました。
画像1
画像2

5年生 体育 体ほぐしの運動

今日は体ほぐしの運動で「大根抜きゲーム」をしました。輪になって寝ころび,手をつなぎ,引っこ抜かれないように耐える運動です。うまく体をひねったり,友達に支えてもらったりしながら,楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 リレー

今日はバトンパスの練習をしました。リードをして,スピードを落とさずにバトンをもらうことを意識して走りました。チームでアドバイスをし合ったり,声で合図をしたり,工夫しながら活動できました。
画像1
画像2

4年生 理科

さくらの観察をしました。花が散ったあとのさくらにはどんな変化があったのでしょう。葉や枝の様子など細かい所までしっかりみて,観察記録を書いていました。
とてもお天気がよかったので,気持ちよかったですね。
画像1
画像2

6年生 音楽の授業スタート

 音楽の授業がスタートしました。

 「つばさをください」という曲を今から練習していきます。
画像1

5年 地図の学習

画像1
画像2
社会科で日本地図の学習をしていました。これから日本の各地の産業について学習していきます。米作りのさかんな○○地方は・・・水揚げ量の多い○○港は・・・そういえば私たちの住んでいる京都は日本のほぼ真ん中にありますね。

6年生 1年生と顔合わせ

 1年生を迎える会の練習をしました。

 1年生と初めて顔合わせをしました。

 じゃんけんゲームなどをして,楽しく交流しました。
画像1
画像2

今日の1年生

画像1
画像2
画像3
給食の準備の様子をのぞいてみると・・・みんな少しの間にとても上手に準備ができるようになっています。ごはんをうまくよそったり,みそ汁もこぼさないように運んだりとあっという間に準備完了です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 全国学力調査テスト6年
4/26 内科検診(4年)
みさき前健康相談
4/29 昭和の日
4/30 市民献血(13:30〜15:30)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp