京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up33
昨日:77
総数:677266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

春体激励会

 本日、4月23日(火)6限に、春体激励会を体育館で行いました。
サッカー部主将の気持ちの入った選手宣誓。
各部代表による決意表明。
それぞれのこの大会にかける気持ちが伝わってきました。
全力を出し、悔いのないようにプレーしてほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

校内掲示板より3

「1年学年目標」と「1年各学級の学級目標」です。
画像1
画像2

校内掲示板より2

「2年学年目標」と「2年各学級の学級目標」です。
画像1
画像2

校内掲示板より1

洛水中学校「学校教育目標・目指す生徒像」と「3年学年目標」です。
画像1
画像2

今月の言葉(4月)

今月の言葉は、「勝者は努力し続ける」トム・ランドリー です。
トム・ランドリーはテキサスの人気チーム、ダラス・カウボーイズの初代ヘッドコーチであり、スーパーボウルを2回制覇した伝説上の人物であす。
「今月の言葉」は、美術部の皆さんが作成し、玄関ホールに掲示されてます。
画像1

ご来校ありがとうございました。

 昨日(4月18日)の授業参観・説明会色々とありがとうございました。
多数の保護者(授業参観102名・進路説明会(合計87)の方にご来校いただき、まことにありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
      
画像1
画像2
画像3

1年生体験入部

 1年生の体験入部が4月16日(火)〜18日(木)まで行われています。4月16日の新入生オリエンテーションにはじまり、今週の金曜日(4月19日)の部活動入部届提出、放課後の部活初会合という流れです。多くの1年生が一生懸命に、先生や先輩のアドバイスや指導に耳を傾け、熱心に活動している姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

本日午後より、新入生を迎える会が行われました。

2・3年生からの合唱や記念品贈呈などがあり、いよいよ洛水中学校の一員として自覚が高まってきたことと思います。その後は生徒会オリエンテーション、部活動紹介も行われました。

画像1
画像2
画像3

平成25年度 第24回入学式

93名の新入生が入学しました。
それぞれが期待と不安に胸を膨らませての入学です。

洛水中学校生としての誇りを胸にがんばって下さい!


画像1
画像2
画像3

平成25年度 着任式・始業式

成25年度が始まりました。
新しいクラスの発表、着任式、始業式が行われました。
生徒の皆さんのやる気に満ちた表情が印象的でした。

☆本年度、着任された教職員のみなさん
社会 米田 孝宏(よねだ たかひろ)深草中学校
数学 馬場 理子(ばば あやこ)伏見中学校
数学 中川 裕康(なかがわ ひろやす)西陵中学校
音楽 若林 百香里(わかばやし ゆかり)音羽中学校
保健体育 山田 耕三(やまだ こうぞう)小栗栖中学校
保健体育 洞井 輝昌(どうい てるまさ)京都御池中学校
技術 下垣 健治(しもがき けんじ)醍醐中学校…兼務 本務校 小栗栖中学校
家庭 松井 素子(まつい もとこ)大枝中学校…兼務 本務校 北野中学校
育成 岸 晴美(きし はるみ)東総合支援学校
育成 和田 朋子(わだ ともこ)京都教育大学付属京都小中学校
数学初任者研修指導 中野 和夫(なかの かずお)加茂川中学校…兼務 本務校 蜂ケ岡中学校
管理用務員 橋本 倭男(はしもと しずお)羽束師小学校

総合育成支援員 山崎 全希(やまざき ともき)…月・水・木
総合育成支援員 原 友梨子(はら ゆりこ)…火・金

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 春体激励会 春体行進練習1(放課後)
4/24 全国学力学習状況調査(3年) 前期認証式(6限)
4/25 家庭訪問1 春体行進練習2
4/26 家庭訪問2
生徒会
4/24 代表専門委員会
PTA
4/23 本部役員会(19:00〜) 委員互選会(19:30〜)
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp