季節と生き物
今日は校庭で,虫や植物の観察をしました。
ぽかぽか陽気でいい気持ち。
植物も虫も元気に過ごしています。
虫めがねを使って,細かな部分まで観察をしていました。
季節が変わるとどんな変化があるのかな。
【4年生】 2013-04-19 07:56 up!
参観授業
本日5校時に参観授業がありました。授業では,1年間の目標を1人ひとりが発表しました。今年は高学年らしく自分の目標を四字熟語に表現して発表しました。今日発表した目標を1年間を通して是非達成してもらいたいものです。ご参観いただきありがとうございました!
【6年生】 2013-04-19 07:55 up!
世界の中の国土
5年生は社会科で,世界の中での日本の国土について学習しました。海に囲まれた4つの大きな島と小さな島々で成り立つ日本列島の位置などを地図や地球儀で確かめ,話し合いました。
【5年生】 2013-04-18 17:05 up!
目標発表会
4年生は,前期の目標を漢字一文字で表し,しっかりと毛筆で書きました。それぞれの漢字を選んだ理由を,一人一人が分かりやすく伝わるように発表しました。聞き手の子どもたちも,なるほど!とメモを取りながらしっかりと聞きました。
【4年生】 2013-04-18 16:55 up!
歯みがき放送
給食の終わったころに,保健委員会が校内放送で歯みがきの音楽を流しています。「みんなでみがこうシュッシュッシュッ,きれいにみがこうシュッシュッシュッ,はみがきをしようよ〜」の歌の合わせてブラッシングをしています。
【お知らせ】 2013-04-18 14:06 up!
絵本の読み聞かせ
1年生は給食の後や中間休みに,先生が絵本の読み聞かせをしています。これから字をしっかり覚えて本読みができるようになったら,先生やおうちの方々に読んで聞いてもらいます。
【1年生】 2013-04-18 13:41 up!
テントウムシの幼虫
テントウムシの幼虫を見つけて持ってきた子どもたち。えさにするアブラムシを,花壇の草むらで探しています。赤に黒い点々の成虫になるまで上手に育てます。
【お知らせ】 2013-04-18 13:37 up!
算数「九九の表とかけ算」
九九の表を使って,隠れた数を見つける授業をしました。みんな,うまく九九の表を使って,隠れている数を見つけていました。2年生で覚えた九九が今まさに生きた力となって現れています。
【3年生】 2013-04-17 20:29 up!
フッ化物洗口の練習をしました!
フッ化物洗口が今日から始まります。1年生は初めてなので、今日は水で練習をしました。テレビの画面にあわせながら、口の中をぶくぶくぶくぶく。みんな、上手にできていました。さあ、来週も上手にできるかな。
【1年生】 2013-04-17 20:29 up!
視力検査をしました
今日は,視力検査をしました。見えるかどうかどきどきしながら,自分の番を待っていました。部屋を明るくしたり,ノートに顔を近づけすぎないようにしたりするなど,目に優しい生活を心がけてほしいと思います。
【6年生】 2013-04-17 20:28 up!