![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:58061 |
授業参観・学級懇談会![]() ![]() ![]() 新しい学年での始めての参観日。子どもたちは照れくさそうに,そしてうれしそうに笑いながら,活動に取り組んでいました。 学級懇談会にもたくさんの保護者の方々に参加していただき,学校生活についてや子どもたちの様子について話をすることができました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ”うずら野文庫”書籍贈呈式![]() 月輪小学校の子どもたちは読書が大好きです。たくさんの本を読んでいきたいです。 京都うずら野ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。 クラブ活動 スタート!![]() 4・5・6年生が,それぞれのクラブ活動で友だちと一緒にクラブ活動を楽しみます。 クラブ長,副クラブ長,活動予定が決まり,次回からいよいよ本格的に活動が始まります。 異学年の友だちと交流しながら,楽しく充実した活動をしていきます。 放課後まなび教室が始まっています
16日の開講式を終えて、毎日、多くの子どもたちが放課後まなび教室に参加しています。今日は2,3年生の子どもたちが宿題を行っています。
![]() ![]() 季節のようすを調べよう 4年生![]() ![]() つきのわガーデン(学校園)に行って,春の植物や生き物を見つけ,観察しました。 季節の変化によって,生き物のようすはどのようにかわっていくのでしょうか。 1年間を通して調べていきます。 チャレンジタイム 5年生![]() チャレンジタイムでは,漢字練習や計算練習など,基礎基本を身に着けるための学習もしています。 今日の5年生は,4年生のときに学習した分数の足し算,引き算の練習をしていました。 子どもたちは,速く正確に計算しようと,真剣に取り組んでいました。 理科 ものの燃え方 6年生![]() これまでの経験や知っていることをもとに結果を予想して,実験に臨みました。山の家の経験を思い出している友だちもいました。 子どもたちは,実験結果から自分なりの考えを導き出しました。新たな疑問も生まれてきました。 濃い2時間になりました。 おそうじがんばっています。![]() ![]() ![]() 図書室をより美しく
今日から学校図書館運営支援員として中村友美さんに来ていただいています。週に1回ですが、より使いやすくより美しい図書室に、そしてさらに本好きの子どもたちを増やそうと頑張っていただきます。
![]() ![]() 1年生 給食おいしいね![]() ![]() ![]() ご飯もからっぽになりました。 |
|