![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496840 |
☆放課後まなび教室開講式☆2013/04/22![]() ボランティアの方のお話を聞き,しっかり学習して家へ帰ってほしいです。 ☆3年理科「植物を育てよう」☆![]() ![]() そこで今日はヒマワリのたねの観察をしました。 細部までよ〜く見て,気づいたことをカードに記入していました。 ☆3年体育「リレー」☆2013/04/22![]() ![]() 2年生とは違って,バトンも変わり,トラックを1周しています。 これからバトンの受け渡し方やバトンゾーンを工夫して走っていきます。 ☆3年国語「きつつきの商売」☆2013/04/22![]() ![]() ![]() 強さや速さなどの記号を付け,それぞれが工夫しています。 夏みかん♪
国語では,「白いぼうし」の学習をしています。
そこで,夏みかんが大事な役割を果たします。 あまずっぱい夏みかん。 給食で味わうことができました。 また,4年生は総合的な学習の時間でエコ活動の取り組みがあり,食べ物を大切にする気持ちを育んだり,社会では「ごみとくらし」の学習をして,身の回りのごみを少なくしようとする取り組みを進めていきます。 まずは身近なところから!残食ゼロを目指しています!! ![]() ![]() お掃除頑張っています♪
みんなで協力して清掃活動♪
きれいな教室で学習できると気持ちいいですね☆ ![]() ![]() ![]() 理科の授業がはじまりました その2
疋田先生のマジックショー!として,科学の原理を使ったマジックを紹介していただきました。
みんな楽しんで活動していました。 ![]() ![]() ![]() ☆地域別集会☆2013/04/19![]() 班長さんを中心に今年一年安全に登校してきてほしいです。 理科の学習が始まりました その1
理科専科の疋田先生の授業が始まりました。
第1回目は,疋田先生の自己紹介や,理科の学習についてのお話がありました。 みんな興味津津聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() LED照明寄贈![]() ![]() ![]() 場所は職員室横の入口です。 子どもたちが環境学習でLED照明について発表しましたが、その発表が形になりとても喜んでいます。 |
|