理科 ものの燃え方
今日は理科の学習で,ものが燃えるのはどんな時か,実験を通して考えました。マッチをすって火をつけるのに,みんなドキドキしながら,興味をもって学習していました。
【6年生】 2013-04-19 17:29 up!
考えを交流しよう
5年生は大学院実習の先生の指導で,算数の学習に取り組みました。正三角形がいくつあるか,順序良く分けて数える考え方をグループ交流し,ICT機器を使ってみんなに分かるよう工夫して説明をしました。
【5年生】 2013-04-19 11:31 up!
なかよし登校週間
集団登校に慣れてきたこのころ,なかよし登校週間を設定して取り組んでいます。登校したあと,昇降口のチェックシートで登校の様子をふりかえっています。
【お知らせ】 2013-04-19 11:24 up!
4月の生花
PTAの生花部は毎月の活動で創作した作品を,昇降口に飾ってくださいます。雪柳と百合が美しい4月の作品です。
【お知らせ】 2013-04-19 11:20 up!
1年生を迎える会に向けて
来週の1年生を迎える会に向けて,お礼の言葉や歌の練習をしました。
言葉は,1年生で頑張ることを宣言します。
歌は,「青い空に絵をかこう」という曲で,振り付けもつけながら練習しました。
声をしっかりと出すことができました。
また,座り方や話の聞き方がとても上手でした。
本番が楽しみです!
【1年生】 2013-04-19 07:57 up!
季節と生き物
今日は校庭で,虫や植物の観察をしました。
ぽかぽか陽気でいい気持ち。
植物も虫も元気に過ごしています。
虫めがねを使って,細かな部分まで観察をしていました。
季節が変わるとどんな変化があるのかな。
【4年生】 2013-04-19 07:56 up!
参観授業
本日5校時に参観授業がありました。授業では,1年間の目標を1人ひとりが発表しました。今年は高学年らしく自分の目標を四字熟語に表現して発表しました。今日発表した目標を1年間を通して是非達成してもらいたいものです。ご参観いただきありがとうございました!
【6年生】 2013-04-19 07:55 up!
世界の中の国土
5年生は社会科で,世界の中での日本の国土について学習しました。海に囲まれた4つの大きな島と小さな島々で成り立つ日本列島の位置などを地図や地球儀で確かめ,話し合いました。
【5年生】 2013-04-18 17:05 up!
目標発表会
4年生は,前期の目標を漢字一文字で表し,しっかりと毛筆で書きました。それぞれの漢字を選んだ理由を,一人一人が分かりやすく伝わるように発表しました。聞き手の子どもたちも,なるほど!とメモを取りながらしっかりと聞きました。
【4年生】 2013-04-18 16:55 up!
歯みがき放送
給食の終わったころに,保健委員会が校内放送で歯みがきの音楽を流しています。「みんなでみがこうシュッシュッシュッ,きれいにみがこうシュッシュッシュッ,はみがきをしようよ〜」の歌の合わせてブラッシングをしています。
【お知らせ】 2013-04-18 14:06 up!