![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:40 総数:542868 |
身の回りの消防設備![]() ![]() ![]() 今日は,学校でどのようにして火事にそなえているのかを調べました。 「こんなところに消火器があったんだ。」 「階段には絶対このドアがついているよ。なんだろう?」 「どうしてセンサーが二つも並んであるのかな?」 消防設備の場所を調べるうちに,さまざまな疑問が出てきています。 放課後まなび教室![]() ![]() 広い運動場で!
2年生は学年みんなで運動場体育に取り組んでいます。藤城の運動場は広いので,3クラスでも,思い切り体を動かすことができます。
![]() ![]() 校舎の3階から
4月下旬になりました。山々の新緑が美しい季節です。3階から望む京都市街は,いつものようにすばらしい眺めです。第2グランドでは,朝のみまもり活動の後お掃除していただいている姿が見られます。本当にありがとうございます。
![]() ![]() 本番みたいに練習しました!
来週の金曜日の「一年生をむかえる会」に向けて、昨日から一年生みんなで練習を始めました。今日は体育館で本番のように三段のひな段に並んで練習しました。昨日の多目的室での練習とは大違いで、呼びかけの声の大きさも体育館いっぱいに届くほどで、歌もしっかりふりをつけて歌えていました。練習場所によって子ども達の心構えもこんなにちがってくるのだと感じる一時間でした。
![]() どんな色かな![]() ![]() 顔の中でも頬や鼻など,場所によって色が違うので,鏡で自分の顔をよく観察し,絵の具でその色を作っていきました。 「何色を混ぜようかな?」と試行錯誤するうちに,自分の顔に近い色ができてきました。少しずつ完成に近付いています。 出来上がりが楽しみです。 音読発表会![]() ![]() ふきのとう![]() ![]() ![]() 初めての参観日![]() ![]() ![]() たけのこほり![]() ![]() ![]() 生えている筍を見つけるのも、筍を土から掘りだすのもなかなか大変。 今年は不作とのことでしたが、なかなかたくさん収穫できました。 教室に帰って、「おいしくなあれ、おいしくなあれ」とみんなで皮むきをしました。 |
|