![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564857 |
★3年・家庭学習ガイド★2013/04/17![]() 3年・家庭学習ガイドを配布いたします。 ご一読いただきまして,家庭におかれましても,子どもたちが,〈意欲的に考え,伝え合い,粘り強く学習に向かう子〉と育ちますよう学校と連携できたらよいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★3年・毎日の家庭学習★2013/04/17![]() 子ども→先生!今日の宿題は何ですか? 担 任→宿題(家庭学習)は,毎日,同じです! 音読・漢字・計算・チャレンジ学習の4つです! 45分かけてこの学習をしっかりします! そうなのです。家庭学習(宿題)は,毎日,同じです! 必ず,<音読・漢字・計算・チャレンジ学習>の4つをします。 それぞれの内容は,毎日同じではありません。しかし,毎日,毎日, <音読・漢字・計算・チャレンジ学習>をします。 それぞれのくわしい内容については,担任が,子どもたちに説明をしています。 小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道 しっかり,かしこくなっていきましょう! ★3年・自然の観察をしよう★2013/04/15![]() 理科の学習です。ひとりひとりに,昆虫,植物図鑑をもってもらっています。 そこで,まず,教科書に掲載されていた植物を図鑑で調べる学習をしました。 そして,校庭に出て,植物採集とその名前調べをしました。目標数は,7種類です。 どの子も悪戦苦闘しながら,学習に取り組んでいました。 2年 遊具を使って…♪ #2 2013/4/16![]() ![]() 一生懸命投げる子によける子,力みすぎてあさっての方向に投げる子など子どもたちのかわいい姿を見ることができました♪ 2年 遊具を使って…♪ #1 2013/4/16![]() ![]() ![]() まず,フープを使ってのリレーです。 フープで縄跳びをするのは,まだまだ難しいらしく,足に引っかかりそうになりながらもがんばって跳んでいました。 次に,ボールを使ってボール渡しをしました。 頭の上で素早くボールを渡していきます。列ごとの対抗戦で盛り上がりました! 今日の給食![]() ![]() ![]() じっくり煮込んだシチューは,子どもたちに大好評でした。 ★3年・三原色・ぶどう★2013/04/16![]() 水彩絵の具で三原色からの色づくりの学習をしました。 色づくりの前に,筆洗やパレット,筆の使い方を復習しました。 その後,三原色,すなわち,赤・黄・青 を使って,色を作って,ぶどうに色をぬっていきました。 たった3つの色からさまざまな色ができることに大きな驚きをもったようでした。 ★3年・絵地図を見て★2013/04/16![]() 社会の学習は,わたしたちの京都という教科書を使って学習をすすめます。 今日は,まず,京都の絵地図を見て学習をすすめました。 美豆小学校はどこにあるでしょう? 行ったことのある場所を見つけましょう。 行ってみたいところはどこでしょう。 そして,その後,二人組で,地図あてをしました。 どの子も絵地図に興味をもって学習に取り組めました。 ★3年・学習ビンゴゲーム★2013/04/16![]() 子どもたちは,ゲームが大好きです! 今日,はじめて,学習ビンゴゲームをしました。 やり方はとっても簡単! でも,今日は,多くの子が悪戦苦闘。 まず,方眼ノートに,3×3のビンゴゲームシートを作ります。 そして、学習キーワードを書いて準備完了! あとは、その学習キーワードを発表していき,ゲームをすすめます。 今日は,第一回だったので,大サービス!ほとんどの子がビンゴになりました。 今日の学習キーワードは,春から夏にかけて学校のまわりでみられる植物でした。 ★3年・楽しい給食★2013/04/16![]() 3回目の給食でした。 今日は,〈列食べ〉をしました。〈列食べ〉とは,教室の列ごとに机を合わせて食べる食べ方です。 みんな楽しい給食を食べることができました。 いただきますの直前, 「先生!これ,ラッキーパンやで〜」という子がいました。 見てみると,なるほど,これは,ラッキーかもしれない! バターうずまきパンの中央が,なんと,ハートの形になっているではありませんか!! こんなパンにあたると,何かいいことがありそうで,とってもうれしいです!! |
|