京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:48
総数:246341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  
TOP

外国語活動

昨年度に引き続き,「バンデメルガ・ビアンカ先生」と一緒に外国語の学習をすることになりました。6年生は去年から知っている先生なのでリラックスムードで楽しく数の勉強などをしていました。電子黒板を活用して,注目する場所がわかりやすくなったり,発音を確かめたりすることができます。
画像1画像2

委員会活動発足3

画像1画像2
毎月第一火曜日の6時間目を委員会活動の日とし,前月の振り返りや新たな取組について話し合いをします。そして,必要に応じて児童朝会で発表をします。(写真は給食委員会・放送委員会)

委員会活動発足2

委員会活動には,当番として役割を果たす部分と創意工夫して新しいことを計画する部分とがあります。(写真は計画委員会・飼育委員会)
画像1画像2

委員会活動発足

今日の6時間目,委員会活動の1回目を行いました。本校は,全部で7委員会があり,前期後期の2期制です。(写真は保健委員会・図書委員会・園芸委員会)
画像1画像2画像3

お話玉手箱

画像1画像2画像3
毎週金曜日の朝の帯タイムに,図書ボランティア「お話玉手箱」の皆さんに行っていただいている読み聞かせが,4月12日からスタートしました。子どもたちの豊かな読書環境を支えていただいており,子どもたちも目を輝かせて聞きいっていました。ご家庭でも「読書のすすめ」をお願いします。

町別児童集会

11日,町別児童集会がありました。6年生が1年生を迎えにいき,教室で名簿の確認をして,顔合わせをしました。朝も近所のお兄ちゃん,お姉ちゃんに連れてきてもらって,元気に登校できています。今日は,担当の教職員も付き添って,全校で集団下校しました。
画像1画像2

登校

画像1画像2画像3
今日から1年生は,近所のお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に登校です。家を出る時は不安いっぱいだったと思いますが,学校に着くときらきらした挨拶をしてくれました。1年生をリードする上級生の表情,とっても優しくて頼もしかったです。これからもよろしく。

平成25年度入学式

画像1画像2画像3
4月8日,素晴らしい青空の下,始業式と入学式を行いました。27名の1年生を迎え,全校148名での出発です。入学式の後,教室で担任の先生から話を聞いている態度は素晴らしいものでした。1年間の成長を見守っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 内科検診 2組 5,6年 代表委員会
4/22 視力検査 2組 4〜6年
4/23 視力検査1〜3年  避難訓練 クラブ活動
4/24 全国学力学習状況調査(6年)
4/25 修学旅行(名古屋方面) 6年
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp