![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564883 |
★3年・ホームチャレンジカード★2013/04/12![]() 毎日,毎日,毎日,かしこくなるように,お勉強を続けます。 毎日,45分,家庭学習に取り組みます。 音読 計算 漢字 チャレンジ学習 の4つの課題に取り組みます。 そして,学習のようすを★ホームチャレンジカード★に記録していきます。 どうぞ,お子さんの勉強のようすをごらんいただき,勇気づけの声かけをしていただき,サインしていただき,毎朝,提出してください。 ★3年・チャレンジ学習★2013/04/11![]() 毎日,毎日,毎日,かしこくなるように,お勉強を続けます。 毎日,45分,家庭学習に取り組みます。 音読 計算 漢字 チャレンジ学習 の4つの課題に取り組みます。 チャレンジ学習とは,ノートびっしりにするお勉強のことです。 まずは,ノート1ページからスタートします。 ★チャレンジ学習スキル★を使って,お勉強の方法を学んでもらいます。 まずは,★チャレンジ学習スキル★を見ながら,お手本のまま,ていねいに書きうつことからはじめます! 毎日,毎日続けることで,どんどんかしこくなってもらいます!! ★3年・はじめての体育★2013/04![]() はじめて体育をしました! 着替えるのにかかえった時間は,約4分! はじめてにしては,なかなかすばやい! 50メートル走のタイムを測定し,その後,クラス対抗全員リレーをしました。 力をつくして走る姿は,いつも美しいものです! ★3年・計算がんばるくん★2013/04/10![]() 毎日,毎日,毎日,かしこくなるように,お勉強を続けます。 毎日,45分,家庭学習に取り組みます。 音読 計算 漢字 チャレンジ学習 の4つの課題に取り組みます。 計算は,<計算がんばるくん>というA4裏表印刷のプリントをします。 まずは,基本的な計算である,かけ算,たし算,ひき算の修業をします。 かけ算40問,たし算25問,ひき算25問に取り組みます。 もちろん,少しずつ,レベルをあげていきます。 毎日,毎日,続けることで,どんどんかしこくなってもらいます。 継続は,力なり!! 未来に対する最上の準備は、現在をしっかり見つめ、しなければならないことをしっかりしていくこと! つばさ 「にゅうがく・しんきゅうおめでとう!」![]() ![]() 今年度のつばさ学級は,1年生を一人加えた5人で,いろいろな活動に取り組んでいきます。 今日は自己紹介や学校探検をしました。 つばさ畑では,2月に植えたジャガイモが芽を出し,みんな張り切って水やりや雑草抜きをしていました。今からジャガイモパーティーを楽しみにしている子ども達です。 今年も元気いっぱい頑張っていきたいです! ★3年・大忙しの朝★2013/04/09![]() 本格始動の朝!大忙し! 黒板の指示をみながら,テキパキと作業をしました。 机,ロッカーの確認,荷物整理,そして,提出物の提出! ステキな1日のはじまりでした。★ミ! ★3年1組になって★ ◆3年1組はおもしろいことがいっぱいあったから★○先生のクラスでよかったな〜と思っています。★○先生は,おもしろいし,やさしいし,おこるところはおこってくれるし,わたしはそういう先生がよかったから,願いごとがかなってうれしいです。これからも3年1組をよろしくお願いします。 ◆2年生から3年生に学年があがって,少し心配になってきました。理由は「ちゃんとできるかな。」と思っていました。でも,★○先生のクラスになってうれしかったです。きのう,わくわくしていました。明日がこないかなと思っていました。今日,1日楽しかったです。明日が楽しみです。 ★3年・しっかりお勉強!★2013/04/09![]() 全教科の教科書やスキルを配ったら,さぁ!しっかり勉強です! まずは,音読をしました。 いろんな音読のしかたを学習しました。 教室いっぱいに子どもたちの明るい声が響きました。★ミ! ★3年1組になって 朝起きるのがとっても早くなりました。朝方の5時半とか6時とかに起きるようになりました。夜はねるのがおそいのに,早くおきてしまいます。家でかっているうさぎのマロンのせいです。マロンはトイレかんだり,エサの草がなくなると,穴ほりをしたりしてそれがとってもうるさいので,私はそんな時間に起きてしまいます。おなかがへるのはわかるけど,トイレをかむのがどうしてもわかりません。ストレスかな? ★3年・教室・げた箱★2013/04/08![]() 3年生に進級したみなさんの教室は,2階の西側にあります! げた箱は,新館の入り口にあります! 登校したら,まず,新館の入り口にあるげた箱で,上くつにはきかえます。 そして,西階段を上がって,2階の教室にいきます。 荷物を整理し,提出物をだし,元気よく運動場で遊びます! まなぶ子 まもる子 やさしい子 となるよう,なかよく!楽しく!かしこく! 1日の学校生活をスタートさせます!★ミ! ★3年・着任式・始業式★2013/04/08![]() いよいよ,平成25年度が始まりました! 新しい先生の紹介の式の後,始業式がありました。 始業式で校長先生がお話されました。 この時期,この進級の時期が,自分を変えるチャンスだ!というお話でした。 自分を変えるために,次の3つのことをしよう!とよびかけられました。 1)わらおう! 2)やってみよう! 3)本をよもう! なるほど! 校長先生のお話をきっかけに,新しい自分,あたらしい心持ちで明日からの生活を送ってほしいものです。 そして,いよいよ,新しい担任の先生の発表がありました。 どの子もドキドキ,ハラハラ,ワクワク! 担任発表の後,運動場でクラス発表,記念写真撮影,明日の連絡,そして,下校! さぁ,明日も,ステキな笑顔を見せてくださいね!★ミ! ★3年・ゲームとガリ勉★2013/04/09![]() 担任の自己紹介のあと,自己紹介ゲームをしました。 フルーツバスケットをしながら自己紹介をしました。 どの子もしっかり自己紹介ができました。 ゲームのあとは,≪ガリ勉タイム≫を設定して,超!集中!無言学習をしました。 3分間,しっかりガリ勉することができました。 ガリ勉できる子は,どんどんかしこくなれます!★ミ! |
|