![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
今日の給食![]() ★3年・国語辞典の学習★2013/04/18![]() もう,みんな必死! 言葉を見つけ出すのに必死! 習うより,慣れろ! ということで,五十音について復習し,辞典をひく手がかりとなる〈つめ〉〈はしら〉について学習し,さっそく国語辞典速引き大会をしました。 ひとつの言葉を3分以内にひけたら,合格! はやくも国語辞典名人が誕生しました! ★3年・メダカの学校開校!★2013/04/18![]() 本日よりメダカの学校が開校しました! この春、入学してきた子どもたちは、 黒メダカ 約100ぴき ミナミヌマエビ 約100ぴき 元気にスクスクと育ててみたいと思います! ★3年・授業参観・懇談会★2013/04/18![]() 明日,19日は,1,2,3年生の授業参観,学級懇談会,学級委員選挙です。 今年度はじめての授業参観,学級懇談会です。 新しい学年,新しいクラスでのお子さんの活躍のようすをごらんください。 ★参観にあたっての3つのお願い★ 1)お子さんのよい所を見つけてください。 2)クラスのよい所を見つけてください。 3)1)2)をお子さんにしっかり伝えてください。 よい所をしっかり伝えられることで人は勇気づけられます。親子関係がよくなります。 参観日は,学校を通して親子関係をよくする絶好のチャンスです! たくさんの保護者の方の参加をお待ちしています。 4年 ☆学級目標決定!!☆ 2013/04/17![]() ![]() つばさ 「体育・総合遊具」![]() ![]() ![]() 今日は,総合遊具の使い方について学習しました。 使っていい場所やしてはいけないことなど,真剣に話を聞くことができました。 その後,準備体操をしっかりしてから,総合遊具にのぼりました。 はじめは不安そうにしていた子も,だんだんと大胆に動けるようになり,たくさん体を動かすことができました。 これからも,みんなで体を動かして思いっきり運動していきたいです。 ★3年・モンシロチョウよ来い!★2013/04/15![]() 理科の学習で,モンシロチョウの観察学習があります。 そこで,モンシロチョウを誘引するために,キャベツの苗を校舎裏の3年教材園に植えました。 モンシロチョウは南関東あたりでは,年に4〜5回ぐらい,羽化しているそうです。 春,冬越しした「さなぎ」から出てきたチョウは「春型」で,「夏型」にくらべると,やや明るい色で,模様がハッキリしていて,オスは羽の表の黒い斑点がないそうです。 冬越しした春型モンシロチョウがやってくることを願い,毎日,観察したいと思います。 ★3年・寿限無ダンス★2013/04/17![]() 音読で〈寿限無〉に取り組んでいます。 そして,次の体育館体育で,〈寿限無ダンス〉に取り組みます。 今日は,その〈寿限無ダンス〉を子どもたちに紹介しました。 すると,みんな大喜び。となりのクラスに迷惑をかけてしまうほどすごくもりあがりました。 体育の〈寿限無ダンス〉が今から楽しみです! ★3年・チャレンジノート★2013/04/17![]() チャレンジノートでの学習の仕方を指導しました。 もちろん,以前にも指導はしています。 毎日作文,計算,漢字学習の3つの課題をノート1ページにびっしりします。 とてもしっかり学習できるようになってきました。 今日は,代表の子に出てきてもらい,実物投影機に写しだしながら,指導しました。 2年 なのはなを かこう♪ 2013/4/17![]() ![]() ![]() 茎の曲がっている感じ,小さな花が集まっている感じなど子どもたちはじっくり見ながらパスを動かしています。 花びらの1枚1枚まで丁寧に描きました☆ |
|